蔵宿駅の壁画アート!
皆様こんにちは。
今日は有田町にある、松浦鉄道、蔵宿駅のミューラルアート(壁画)を紹介します。

蔵宿駅は、明治31年に開設された松浦鉄道(当時は伊万里鉄道)最古の駅舎です。

この度、蔵宿駅にmamimunさんによるミューラルアートのライブペイントが行われました。
mamimunさんのInstagramはコチラ→@mamimunart

蔵宿駅のカフェ「薪の宿から」の中にも、mamimunさんが描かれたアートがあります。
温かみのある雰囲気の店内のカウンターに描かれています。
東京生まれ、東京育ちのmamimunさんが有田で壁画を描くきっかけになったというのが、
渋谷区にある人気ベーカリー店「365日」の方より、蔵宿駅にある「薪の宿から」を紹介され、有田町に足を運んだのがはじまりだそうです。
駅のトイレにも絵を描いてみてはどうかと、「薪の宿から」より松浦鉄道に提案され、
今回の蔵宿駅の駅舎のトイレや、中佐世保駅にも壁画を描く事に繋がったとのこと。

前回描かれたのは、駅舎のトイレの表側。大きなハートが目印!カラフルで元気が貰えそうです。

当日は待合室スペースでステッカーやポストカードなど、アート作品の展示と販売も行われました。

こちらの作品は、mamimunさんが佐賀の自然などからインスピレーション得て描いたそうです。

ライブペイントの様子。
周辺を養生したあと、壁に下書きをせずに直接描いていきます。

ブルーを下地に、その上から山を描いていく様子。
松浦鉄道沿線の山々の風景のようにも見えますね!

その後、表側にもいる松浦鉄道のキャラクターや、てんとう虫、ヤギなどが描き足されました!

今回の壁画の全体図です。前回の表部分も合わせて明るい雰囲気の駅舎トイレになりましたね。

蔵宿駅のPOPで可愛らしい壁画を是非ご覧ください。
蔵宿駅
【場所】佐賀県西松浦郡有田町蔵宿丙 MAP
今日は有田町にある、松浦鉄道、蔵宿駅のミューラルアート(壁画)を紹介します。

蔵宿駅は、明治31年に開設された松浦鉄道(当時は伊万里鉄道)最古の駅舎です。

この度、蔵宿駅にmamimunさんによるミューラルアートのライブペイントが行われました。
mamimunさんのInstagramはコチラ→@mamimunart

蔵宿駅のカフェ「薪の宿から」の中にも、mamimunさんが描かれたアートがあります。
温かみのある雰囲気の店内のカウンターに描かれています。
東京生まれ、東京育ちのmamimunさんが有田で壁画を描くきっかけになったというのが、
渋谷区にある人気ベーカリー店「365日」の方より、蔵宿駅にある「薪の宿から」を紹介され、有田町に足を運んだのがはじまりだそうです。
駅のトイレにも絵を描いてみてはどうかと、「薪の宿から」より松浦鉄道に提案され、
今回の蔵宿駅の駅舎のトイレや、中佐世保駅にも壁画を描く事に繋がったとのこと。

前回描かれたのは、駅舎のトイレの表側。大きなハートが目印!カラフルで元気が貰えそうです。

当日は待合室スペースでステッカーやポストカードなど、アート作品の展示と販売も行われました。

こちらの作品は、mamimunさんが佐賀の自然などからインスピレーション得て描いたそうです。

ライブペイントの様子。
周辺を養生したあと、壁に下書きをせずに直接描いていきます。

ブルーを下地に、その上から山を描いていく様子。
松浦鉄道沿線の山々の風景のようにも見えますね!
その後、表側にもいる松浦鉄道のキャラクターや、てんとう虫、ヤギなどが描き足されました!

今回の壁画の全体図です。前回の表部分も合わせて明るい雰囲気の駅舎トイレになりましたね。

蔵宿駅のPOPで可愛らしい壁画を是非ご覧ください。
蔵宿駅
【場所】佐賀県西松浦郡有田町蔵宿丙 MAP
夫婦石駅のミューラルアート!
「令和6年度 第56回有田工業高等学校卒業制作展」へ行ってきました!
宇宙日本食を作って食べる!「Space Food おいしい楽しい日本の宇宙食」に参加してきました。
「佐賀イルミナージュ」にいってきました!
アリタ・マシュマロ・クリスマス 2024にいってきました!
有田工業高校の「令和5年度第55回 卒業制作展」に行ってきました!
「令和6年度 第56回有田工業高等学校卒業制作展」へ行ってきました!
宇宙日本食を作って食べる!「Space Food おいしい楽しい日本の宇宙食」に参加してきました。
「佐賀イルミナージュ」にいってきました!
アリタ・マシュマロ・クリスマス 2024にいってきました!
有田工業高校の「令和5年度第55回 卒業制作展」に行ってきました!