目的で探す

準備の裏側

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークのラベンダー情報2025 Vol.1

2025年05月16日

有田観光協会 at 12:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報 | ありたさんぽ
今回は、有田の花便りという事で、深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークにあるラベンダー畑をご紹介します。

5月中旬から6月初旬にかけて、深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークでは敏子メモリアルガーデンのラベンダーが見ごろを迎えます。 
(敏子メモリアルガーデンの詳細はコチラ

深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パークの一番奥にある忠次舘(ちゅうじかん)の階段橫にある丘が敏子メモリアルガーデンです。


今年の開花状況を確認してきました。(撮影は5月14日)


まだまだ蕾で、日当たりの良いところのみ、紫色の蕾の色が見えている様子でした。
風が吹くといい香りがしてきました。


木陰など、端の方はまだ蕾は少な目。
丘の上の方まで登れるので、上の方から見下ろすと、先の方がほんのりと紫色になっているのが分かります。


見頃となるのはもう少し先のようでした。
また来週以降に開花の状況をお知らせします!

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの公式Instagramも要チェックです。

引き続き、有田の季節の情報をお届けします。


深川製磁チャイナ・オン・ザ・パーク

佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
TEL:0955-46-3900
営業時間:9:00~17:30
定休日:毎週火曜日
※火曜日が祝日の場合は営業http://www.fukagawa-seiji.co.jp" target="_blank">
http://www.fukagawa-seiji.co.jp
Instagram:@fukagawa_china
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】山田神社、桜ヶ丘公園 (曲川神社)の八重桜が見ごろです

2025年04月14日

有田観光協会 at 16:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報

皆さんこんにちは、ソメイヨシノの桜は葉が出てきて緑に変わりましたが、
有田町内では八重桜が見ごろとなっています。
今回は町内でも八重桜の名所である山田神社と曲川神社をご紹介します。

【山田神社】

有田町の西エリアにある、唐船城址の石垣がある神社です。
八重桜も駐車場内や、境内に植えられていてこちらも見ごろとなっていました(※写真は2025年4月11日撮影)


白い八重桜はほんのりピンク色のグラデーションが綺麗です。


大きな枝垂桜も見ごろとなっています。


境内にはシャクナゲも多く植えられていて、シャクナゲが色鮮やかに見ごろを迎えていました。


中には赤いシャクナゲも咲いていました。

唐船城址の石垣の上の方にもシャクナゲが植えられていますので是非ゆっくり散策しながらご覧ください。

山田神社

【住所】佐賀県西松浦郡有田町山谷牧2322−5 MAP


【桜ヶ丘公園 (曲川神社)】

曲川神社と隣接する桜ヶ丘公園に八重桜が多く見られます。


この日は曲川神社では「桜権現まつり」が開催されていました。(※写真は2025年4月14日撮影)


「桜権現まつり」は安全・五穀豊穣・地域産業の発展・住民の健康息災を祈願して開催される桜まつりです。
神事をはじめ、参道から本殿の前で披露される、奉納浮立や、子供たちによる雅楽の演奏などが行われていました。


参道の八重桜。木が低いので見やすいのですが、枝に当たりやすいので散策の際はご注意ください。
八重桜は青空とのコントラストがとても綺麗でした。


参道には濃いピンクの八重桜がほとんどですが、薄ピンク色の八重桜も綺麗です。
強風で一部散り始めているところもありましたので八重桜を見に行かれる際はお早めに!

桜ヶ丘公園 (曲川神社) 
【住所】 佐賀県西松浦郡有田町北ノ川内3103−18MAP


引継ぎ有田の季節の情報をお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】有田ポーセリンパーク、陶山神社、竜門峡の桜が見ごろです!

2025年03月31日

有田観光協会 at 17:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!ついに有田町内の桜はほとんどが見ごろとなりました。


今回は有田ポーセリンパーク、陶山神社、竜門峡の桜の情報をお届けします。


【有田ポーセリンパーク】 ※2025年3月29日撮影


有田町の数ある桜のスポットの中でも、広い敷地内に沢山の桜が植えられているテーマパークです。


園内のツヴィンガー宮殿の庭園を抜けた先に桜並木が見られます。
遠目に見ても綺麗です。


この日は沢山のお花見のお客様で賑わっていました。
桜が咲いているエリアが広いので、ゆっくり桜を楽しめます。


愛犬と一緒にお花見をされている方も多くいらっしゃいました。広い敷地ですのでお散歩にもぴったりです。
しっかりリードをつけて、マナーを守ってお散歩を楽しんでください。

有田ポーセリンパーク MAP

【陶山神社】 ※2025年3月30日撮影

開花が少し遅めでしたが、ついに陶山神社も見ごろとなりました。


タイミングよく電車が来ると、桜と電車のコラボレーションが楽しめます。
(こちらは遮断機がありませんので白線の外側に下がって、十分に距離をとって安全な位置から撮影しましょう)


駐車場側の桜並木


社務所の奥にある池の桜も満開でした。

陶山神社 MAP


【竜門峡】 ※2025年3月30日撮影

竜門峡の桜はダム湖周辺の一方通行の道沿い、竜門キャンプ場の駐車場前に多く植えられています。
ダムの水門側から見るとほんのり桜色になっているのが伺えます。


ダム湖周辺は木が生い茂っているので上のあたりにしか咲いていませんが、水汲み場付近は少し開けているので
道路沿いの桜並木が綺麗に見れます。


水汲み場付近には足もとにスミレも沢山咲いていました。春を感じますね。


竜門キャンプ場の駐車場前は見事に満開。向こう岸には立派な山桜も見る事ができます。


この日は登山のお客様も多く、野菜の移動販売なども行われていてキャンプ場の駐車場が賑わっていました。

竜門峡MAP



竜門峡近くでは広瀬~立部地区側のセラミックロード付近も桜並木が綺麗です

町内各所の桜が散ってしまう前にお花見を是非楽しんでみてください。
引継ぎ有田の季節の情報をお届けします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】焱の博記念堂(歴史と文化の森公園)の桜

2025年03月28日

有田観光協会 at 17:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!

今回も桜の開花情報をお届けします!

焱の博記念堂(歴史と文化の森公園)の周りの丘と園内に沢山の桜の木が植えられています。


中でも丘の部分の桜は見事で、見ごろになると遠くからでも桜色になっていてとても綺麗ですよ。


車でお越しの際は、焱の博記念堂の駐車場を利用し、桜並木がある歩道を歩いて楽しむのも✨


公園内は木は小さめですが、一部満開の木もありました。
全体的には五分咲が多い感じなので週末には一気に開花しそうです。
週末は公園内でお花見をするのも良いですね。



雨が降ったりと、あっという間に見ごろを逃してしまうので、
週末のお出かけに是非、焱の博記念堂(歴史と文化の森公園)の桜を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。


焱の博記念堂 (歴史と文化の森公園) 
佐賀県西松浦郡有田町南原甲MAP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】陶山神社の桜 Vol.1

2025年03月26日

有田観光協会 at 13:59  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!
今日は陶山神社の桜の様子をお届けします。


今年は桜の開花が遅かったですが昨日、佐賀県でも開花宣言がされ、
陶山神社の桜も少しですが開花していました。(※2025年3月26日撮影)



社務所の奥にある池の周りの桜も1割ほど開花していました。


まだ日当たりの良い所の木の1割くらいです
その他の木は1つの木に1輪咲いているかいないかくらい。
蕾も膨らんできているのでこれからの開花が楽しみです。


陶山神社の桜は見ごろになると、線路沿いの方では電車とのコラボレーションも見られます(※過去写真より)
是非チャレンジしてみては?
(こちらの踏切には遮断機がありませんので踏切から十分に下がって、安全な位置から撮影をしてください)


駐車場側の河津桜は満開。鮮やかで綺麗ですね。


また、参道にあったカラフルな提灯かざりが桜の飾りに変わっていました。


社務所の前も合わせて桜の飾りが飾られていました。
是非参拝の際はこちらもご注目ください。

陶山神社
MAP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】竜門峡の寒緋桜

2025年03月21日

有田観光協会 at 15:50  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆様こんにちは
春分の日を過ぎて少し暖かくなってきました。


今日は竜門峡の桜をご紹介します。
この日は天気も良く、竜門峡には沢山の登山客の方や、ダム湖周りをウォーキングされている方で賑わっていました。


竜門峡には、ソメイヨシノの桜の木ほとんどですが、竜門キャンプ場付近に「寒緋桜(カンヒザクラ)」(別名:ヒカンザクラ)の木があります。


こちらも河津桜が咲くころに開花する早咲きの桜です。
釣鐘状の花が下向きに付く、濃い赤紫色が特徴の桜です。
寒緋桜の花弁は完全に開かない半開きタイプですが、まだ少し蕾が多かったです。


竜門キャンプ場入口の橋のすぐそばと、竜門キャンプ場の中にも植えてあります。


キャンプ場の道を登っていくとあります。
特徴的な赤紫色の花が目立つので見つかりやすいです。


竜門峡のソメイヨシノはまだ咲いていませんが、ウォーキングや登山の際には是非、寒緋桜にも注目してみてください。

引き続き、有田町内の桜の情報をお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜 Vol.5

2025年03月20日

有田観光協会 at 10:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!


今回ついに深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜が見ごろとなりましたので
その様子をお届けします!


この日は朝から雪や雨が降っていたのですが、
チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜はちょうど見ごろとなっており、入口からすぐの丘が鮮やかなピンク色になっていました。


とっても色鮮やか!ちょっと天気が悪いのが残念です…。
※3月19日撮影


入口の方の桜はまだ蕾も多いのですが、道路側からも河津桜だと一目で分かりやすく色鮮やかに咲いていました。


全体的にはちょうど見ごろですが、木によっては開花具合も違うため、日当たりの良い木は満開で、一部葉が出はじめているものもありました。
その他の木はまだ一部蕾のものもあるため、今週中は見ごろが楽しめそうです。

例年2月末頃に開花する早咲きの河津桜が寒さが続いたせいか、今年はかなり遅く見ごろを迎え、やっと春らしさが出てきました。
この週末は暖かくなるとのこと、河津桜のお花見に出かけてみてはいかがでしょうか。

その他の町内の桜はまだまだこれからです、引き続き有田の季節の情報をお届けします!

深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク

(佐賀県西松浦郡有田町原明111) MAP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜 Vol.4

2025年03月14日

有田観光協会 at 12:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!



今年は例年より開花が遅めとなっている深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜の
開花状況をお知らせします。


深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの入口からはいってすぐの丘には河津桜が植えてありますが、
一目でわかるくらいに、蕾の色が濃くなってきていて全体がピンク色に染まってきていました。


一番日当たりの良い桜の木は、開花が1~2割ほど。鮮やかなピンク色が綺麗でした。
※写真は3月12日(水)に撮影


その他の桜の木は全体的にまだ蕾ですが、花びら部分がピンク色になって出てきている状態で、
そろそろ開花しそう…!という感じでした。


場所によっては枝の先の方に1、2輪、ぽつぽつと咲き始めていました。


全体的な見頃まではもう少し…といったところでしょうか。
丘が一面ピンク色になる見頃が楽しみです。

今後も引き続き、桜の開花情報をお届けします。


深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク
(佐賀県西松浦郡有田町原明111) MAP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜 Vol.3

2025年03月06日

有田観光協会 at 16:36  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!

今回もInstagramなどでもご紹介している、桜の開花具合をお届けします。

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜は、先週の土曜日よりも若干開花が進んでいました。



蕾もかなり膨らんできていて、濃いピンク色が見え始めてきています。

日当たりが良いところでは、2、3輪、咲いている枝が見られるようになりました



今週は雨が多いですが、このまま暖かくなると一気に開花が進みそうです。


今後も引き続き、桜の開花情報をお届けします。


深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク
(佐賀県西松浦郡有田町原明111) MAP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2025年桜の開花情報】チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜 Vol.2

2025年03月03日

有田観光協会 at 16:30  | 有田の花便り
皆さんこんにちは!3月に入りましたがまだまだ寒さが続いています、



今回も深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜の直近の様子をお届けします!


今年は寒さが続いているせいか、河津桜が昨年より大幅に遅れているようです。


まだ全体的に蕾の状態ですが、前の週よりは蕾が柔らかくなってきていて
緑色の部分が見え始めていました。
※撮影は3月1日(土)



たくさん植えてある河津桜の1本だけ、先の方に一輪、開花しているのを見つけました。
その他の枝はまだまだこれからのようです。



近くでは道路端に小さな花が咲き始めていたりと少しづつ春を感じるようにはなってきています。

引き続き、有田の季節の情報をお届けします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る