目的で探す

準備の裏側

「ヴェロ・ミシュランで巡る 有田の桜ロードをサイクリング」に参加しませんか?

2016年03月25日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
春霞(はるがすみ)の季節になりましたね。
本日金曜日12:00より、FM佐賀「有田まるごとラジオ」が放送されます。



「ぶら~り♪ありたさんぽ」のコーナーでは「ヴェロ・ミシュランで巡る 有田の桜ロードをサイクリング」をご紹介。
4月2日(土)13:30~16:00の有田の桜名所と400年の歴史を巡るコースは、今から400年前、朝鮮人陶工・李参平によって有田焼の原料となる陶石が発掘された泉山磁石場、秘色の湖(ひそくのうみ)と呼ばれる有田ダムなどを巡りますbicycle

4月9日(土)13:30~16:00は、柿右衛門窯のしだれ桜と満開のシャクナゲを巡るコース。柿右衛門窯の圧巻のしだれ桜と話題のハート柄の鯉、山田神社の見事な色とりどりのシャクナゲと八重桜を愛でながら巡りますbicycle


お洒落な自転車「ヴェロ・ミシュラン」シリーズの『パリ・ブレスト・スポールV2』乗って、春の花に彩られた有田を巡りませんか?
定員は6名、3日前までにお申し込みください。予約・お問い合わせは有田観光協会 TEL:0955-43-2121です。


「チョイス有田」のコーナーでは、3月26日(土)・27日(日)に、泉山磁石場にて開催される「アリタマルシェ」「バルウォーク ARITA in 泉山」のお知らせと、山田神社・唐船城址駐車場にて開催される「山海市(さんかいいち)」のお知らせです。


それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「第5回YOSAKOI九州中国祭り in 有田」開催!

2016年03月18日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
昼夜の寒暖の差はありますが、昼間のポカポカ陽気が春を感じさせてくれます。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪




「2016/400年」のコーナーでは、日本磁器誕生・有田焼創業400年を記念して開催される「第5回YOSAKOI九州中国祭りin有田」 前夜祭3月19日(土) ・本祭3月20日(日)について有田YOSAKOIチームの桜舞焱龍・代表の吉永常男さんに詳細を伺いました。


「ぶら~り♪ありたさんぽ」のコーナーでは、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」で町歩きをする際に立ち寄れるカフェcafeをご紹介します。
本日は『Café da ILHA (カフェ ダ イルハ)』にお邪魔して、店主の渕上高嗣さんにお話いただきました。shine

「チョイス有田」のコーナーでは、JR有田駅前にある有田一番館にて、3月19日(土)~3月21日(月・振休)まで開催される「第1回有田女性作家展」のお知らせと、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」の新企画「ヴェロ・ミシュランで巡る 有田の桜ロードをサイクリング」の参加者募集のご案内です。

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」3月21日(月・振休)まで開催中

2016年03月11日

有田観光協会 at 08:38  | 有田まるごとラジオ
ウグイスの澄んだ鳴き声が聞こえるようになりました。
寒暖定まらぬ日々ですが、洋服をうまく調整して体調を壊さないように過ごしたいですね。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「ぶら~り♪ありたさんぽ」のコーナーでは、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」で町歩きを満喫するために立ち寄るスポットをご紹介します。
本日は『第5回陶ひなコンテストin有田』会場にお邪魔しました!
全国の陶芸家・陶芸愛好家が制作した陶磁器(やきもの)製のひな人形を一堂に集め、コンテストを開催。
"雛人形"という固定的な思考や造形にとらわれない独創的な作品、陶芸の技を駆使した作品などが、展示・販売されています。

「アリタカラ通信」のコーナーでは、『400年有田の魅力展』が開催されている福岡三越にて、明日3月12日(土)皿踊りが披露されますnotes
有田地域おこし協力隊の塚島有津紀さんが、『400年有田の魅力展』のPRと、練習日の様子をお伝えしますnote

「チョイス有田」のコーナーでは、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」の新企画、3月19日(土)に開催される“きもので女子旅~有田で女磨きしませんか?~”のお知らせと、3月21日(月・振休)までの各日曜日に行われる「女子旅♥有田のパワースポット巡り」のお知らせですheart04

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「絆~つなげよう未来へ~」をテーマに『女性フェスタin有田』開催

2016年03月04日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
雪が降ったり、春本番の陽気になったりと気まぐれな天気が続きますが、体調を崩さないよう過ごしたいものですね。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「GoGo!まるごと特派員」のコーナーでは、3月6日(日) に焱の博記念堂にて開催される『女性フェスタin有田』について。「絆~つなげよう未来へ~」をテーマに、女性の視点で考え、男性と女性がお互いに協力しながら町づくりを考えるイベントです。
有田女性まつり実行委員会事務局の旗島久美さんに詳しくお話を伺いましたheart04


「ぶら~り♪ありたさんぽ」のコーナーでは、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」で町歩きをする際に立ち寄れるカフェcafeをご紹介します。
本日は『よもぎや』にお邪魔して、髙橋純子さんにお話しいただきましたshine


「チョイス有田」のコーナーでは、有田陶磁の里プラザにて3月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)の4日間開催される、別府市の藍染作家・田中雅夫氏による「藍染体験教室」のお知らせと、佐賀県立九州陶磁文化館で開催される、「第31回有田陶交会九陶年次展NEXT」のお知らせです。
また、福岡三越にて3月9日(水)~3月14日(月)まで開催される日本磁器誕生・有田焼創業400年事業「400年 有田の魅力展」のご案内もあります。

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

有田の情報満載の「有田まるごとラジオ」放送の日です

2016年02月26日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
桃の節句も間近となり、日ざしの明るさに春の気配を感じるようになりました。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪

「GoGo!まるごと特派員」のコーナーでは、3月5日(土)に行われる、新有田町施行10周年記念式典&未来を奏でる音楽祭がについて。

記念式典に花を添えるのは佐賀県立有田工業高校の吹奏楽部の皆さん、未来を奏でる音楽祭に出演するのは有田中学校と、西有田中学校の吹奏楽部の皆さんを始め9つの団体の皆さんです。

また3月6日(日)は、有田焼が大好きな“佐賀・有田ふるさと大使”でもある女優の真野響子さんをお招きして記念公演が開催されます。
詳しいお話を、有田町まちづくり課の福山浩樹さんと川久保哲さんに伺いました。


「ぶら~り♪ありたさんぽ」のコーナーでは、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」で町歩きをする際に立ち寄れるカフェcafeをご紹介します。
本日は『明治夢庵』にお邪魔して、杉原美保さんにお話しいただきました。

「チョイス有田」のコーナーでは、有田ポーセリンパークにて開催される日本磁器誕生・有田焼創業400年の記念公演「新春のんのこ寄席」のお知らせと、佐賀県立美術館にて3月1日(火)~3月6日(日)まで開催される「伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展」のご案内です。

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「第12回有田雛のやきものまつり」新企画“きものでありたさんぽ”を体験

2016年02月19日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
寒気の中にも早春の息吹が感じられるころとなりました。
先日、ふきのとうを見つけ、ひと足早い春の訪れを実感しました。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「アリタカラ通信」のコーナーでは、地域おこし協力隊の2人が、有田町で開催中の「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」の新企画”きものでありたさんぽ”を体験shine着物で有田のおススメスポットを巡りました。その模様をお伝えしますup


「ぶら~り♪ありたさんぽ」のコーナーでは、「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」で町歩きをする際に立ち寄れるカフェcafeをご紹介します。
今回は有田館の前にある「月桃庵されど」にお邪魔してお話しいただきましたsmile

「チョイス有田」のコーナーでは、2月23日(火)~2月28日(日)まで、佐賀県立九州陶磁文化館にて、佐賀県立有田窯業大学校「第30回卒業制作展」のお知らせと、阪急うめだ本店にて2月24日(水)~2月29日(月)まで開催される「400年 有田の魅力展」のお知らせですshine


それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「有田雛(ひいな)のやきものまつり」お客様インタビュー!

2016年02月12日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
寒さや乾燥が気になるこの時期、風邪やインフルエンザにかからないよう予防に気を配りながら過ごしたいですね。

本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「ぶら~りありたさんぽ」のコーナーでは、有田町で開催中の「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」にお邪魔して、訪れたお客様にインタビュー。

今年の新企画「きものでありたさんぽ」をされている素敵な御夫婦heart04にもインタビューkaraoke

また、2月6日(土)の華やかなオープニングセレモニーの様子もお伝えします。


「GoGo!まるごと特派員」のコーナーでは、2月27日(土)・2月28日(日)開催されるミュージカル「おさい2016」の稽古場にお邪魔して、公演に向けての意気込みをミュージカル参加者の方にインタビューしました。
「おさい」とは、旧西有田地区で、今も語り継がれている夫婦愛の悲話伝説の主人公の名前です。


「チョイス有田」のコーナーでは、2月13日(土)に開催される「ハート型ベンチ点灯式・バレンタインライブ」のお知らせです。
それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

有田の情報満載の「有田まるごとラジオ」放送の日です

2016年02月05日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「GoGo!まるごと特派員」のコーナーでは、東京で開催された2つのイベントで開場のお客様や関係者にインタビュー。

1つ目は、泉山磁石場(佐賀県有田町)から運んだ"本物の陶石"を会場内に敷き詰めた「代官山T-SITE GARDEN GALLERY」 にて開催された、『有田焼書店』。

2つ目は、東京ドームで2月8日(月)まで開催中の「テーブルウェア・フェスティバル2016」の会場でお客様にインタビューしました。
また、有田焼のコーナーには、「400年目の有田焼、器で創る上質な暮らし」をテーマに有田からもたくさんの窯元や商社が出展しています。
その方たちにもお話を伺いました。



「チョイス有田」のコーナーでは、明日から3月21日(月・振休)まで開催される「第12回 有田雛のやきものまつり」のご案内です。
それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

『第12回 有田雛のやきものまつり』開催!

2016年01月29日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
九州各県を襲った記録的な寒波の影響で、有田町も断水が相次ぎましたが、順次復旧したようです。
今週末は気温が上がり平年より暖かくなるという予報。
寒暖の差が大きくなりますので、体調を崩さないようにお気を付け下さい。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪



「GoGo!まるごと特派員」のコーナーでは、
2月6日(土)~3月21日(月・振休)まで開催される、
『第12回 有田雛のやきものまつり』の紹介です。
有田雛のやきものまつり新企画 “きものでありたさんぽ”や、
おすすめ情報を有田観光協会の岩﨑信介さんに詳しく話していただきました。


有田雛のやきものまつり」・「有田のまちあるき」の特設ページも、
是非ご覧ください。


「ぶら~りありたさんぽ」のコーナーでは、
今が旬の甘くておいしい有田金柑の魅力をお伝えします。
金柑農家の若手ホープ:佐藤哲也さんにインタビュー!



「チョイス有田」のコーナーでは、
代官山T-SITE GARDEN GALLERY に期間限定で本日からオープンの「有田焼書店」のお知らせと、
東京ドームにて1月31日(日)~2月8日(月)まで開催される「テーブルウェア・フェスティバル2016」の案内です。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

沖縄国際映画祭出品「地元PR CM」地域おこし協力隊が制作!

2016年01月22日

有田観光協会 at 10:15  | 有田まるごとラジオ
寒さが一段と身に染みるこの季節。防寒対策をしっかりして、体調を壊さないようにしたいものですね。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪



「きみに逢いたい」のコーナーでは、現代の名工に認定された、柿右衛門窯の舘林延幸さんにインタビュー。
仕事の経緯、喜びの声や、今後の抱負などを伺いました。

「GoGo!まるごと特派員」のコーナーでは、沖縄国際映画祭出品「地元PR CM」撮影に密着!
発案制作者である地域おこし協力隊の佐々木さんと塚島さんのお二人に詳しくお話を伺いました。
また、出演者である吉本芸人・メタルラックのお二人にもインタビュー!



どんなCMが制作されたのかとても気になりますね^^




CMは、沖縄国際映画祭の公式サイトで2月中旬に公開される予定です。
閲覧者の投票で順位を決め、上位の作品は4月の沖縄国際映画祭で上映されるそうです。


「チョイス有田」のコーナーでは、
本日からイオン筑紫野店で開催中(24日(日)まで)の「佐賀うまいものフェア」の紹介と、
1月26日(火)~2月7日(日)まで佐賀県立美術館にて開催される「佐賀県陶芸協会50周年記念展」。
佐賀県立九州陶磁文化館にて1月26日(火)~1月31日(日)まで展示される、有田町の小・中学校学童美術展のご案内です。

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る