【有田のお店訪問65:】有田温泉
皆様に有田の窯元・やきもののお店をご紹介する【窯元探訪・有田のお店訪問】。
今日は有田町南原にある「有田温泉」をご紹介します。


昨年2020年で10周年を迎えた有田温泉は、有田スイミングスクールの敷地内にある立ち寄り温泉施設です。
ヌルヌルとろりとした泉質が特徴で、有田町内はもちろん、観光で訪れるお客様にも人気の温泉です。
今日はスタッフの岩永さんにお話を伺います。

有田町内に二ヶ所にあるキャンピングカーを停めて宿泊できる車中宿泊施設、RVパークのひとつが「有田温泉」です。(もうひとつは幸楽窯です。)
取材をしたこの日もキャンピングカーご利用のお客様がいらっしゃいました。
最近は密を避けるのもあってか、キャンピングカーでご旅行される方も増えたとの事です。

木のぬくもりを感じる建物の内装は社長のこだわりだそうです。梁の見える高い天井は解放感があって良いですね。


休憩所の壁には有田町内の名所の写真が飾られています。こちらは有田フォトクラブの方が撮られた写真だそうです。町内の観光スポットや季節の花の写真が展示されていました。「あ!ここは○○だ!」と、訪れた方なら分かるスポットがたくさんありました。
毎年、GWの有田陶器市と秋の陶磁器まつりの時期にはフォトコンテストをされているそうです。

有田温泉には看板猫のももちゃんがいます!この日はカウンター内でお休み中。


休憩所にキャットタワーがあったり、カウンター下にも爪とぎが設置されていたり…スタッフさんのユニフォームや施設内のPOPにもネコのキャラクターが。
実は有田温泉の社長が大の猫好きだそうで、28匹のネコちゃんを自宅で飼ってらっしゃるとか。壁には初代看板猫のはなちゃんのお写真もありました。ネコちゃんを見たいと通ってくるお客様もいらっしゃるそうです。

有田温泉の自慢は名前の通りの「ヌルヌル感」。しっとりぬるっとした泉質は初めて来た方は特に驚かれるそう。
「特に変わったものはないけれど、泉質だけで勝負しています、あちこちの温泉に行かれている方にも「ここのお湯が一番好き!」とおっしゃるお客様もいます」と岩永さん。


大浴場と外にはサウナと水風呂、「冷鉱泉」、個室の貸切風呂が7部屋あります
地元の方の交流の場にもなっているそうです。

こちらは「冷鉱泉」いわゆる水風呂なのですがこちらも鉱泉です。
「サウナに入った後の水風呂は格別です」と、岩永さん。
体調に合わせてサウナと水風呂や、お湯と水風呂を行ったり来たり入る方もいるそうです。
代謝がよくなりそうですね。

7つある個室の貸切風呂も中を見学させていただきました。
天井も高く、誰にも気兼ねなくゆっくりと入れそうですね。こちらは予約制ではなく受付順でご案内されるそうです。(貸切風呂料金に入浴料が別途必要です)


貸切風呂の向かいには、お祭り広場と呼ばれるイベントホールがあり、立派なステージが!お祭り広場はスイミングスクールのイベントや、フリーマーケットやカラオケ、学生が楽器の練習などに利用されたりしていたそうです。現在はコロナの影響で使用されていないそうですが早く再開できるようになってほしいですね。

施設内の券売機には「温泉たまご」のボタンが。土日限定で有田温泉の鉱水を使った温泉卵の販売をされているそうです。
気になる隣の「ブルーベリージャム」とは!? 現在は販売休止中だそうですが、ブルーベリージャムは、社長のお家で栽培されているブルーベリーをジャムにして販売されているとか。販売再開された暁には是非食べてみたいです。
ぬるぬるとろっとした泉質が自慢の有田唯一の立ち寄り温泉「有田温泉」。町内の方はもちろん、有田を散策された後はゆっくりお風呂に浸かって旅の疲れを是非癒してください。

本日は有田温泉、スタッフの岩永麻里さん、石川幸子さんにお話を伺いました。
「ヌルヌル有田温泉」
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲902
TEL:0955-42-6988
【温泉】
営業時間:当面の間10:30~21:30(受付21:00まで)
定休日:毎月第3水曜日 ※臨時メンテナンスの休業日あり
【宿泊】
宿泊のお部屋はございません。RV車(キャンピングカー等)の方はRVパークをご利用ください。
HP:http://www.arita-onsen.com/
今日は有田町南原にある「有田温泉」をご紹介します。
昨年2020年で10周年を迎えた有田温泉は、有田スイミングスクールの敷地内にある立ち寄り温泉施設です。
ヌルヌルとろりとした泉質が特徴で、有田町内はもちろん、観光で訪れるお客様にも人気の温泉です。
今日はスタッフの岩永さんにお話を伺います。

有田町内に二ヶ所にあるキャンピングカーを停めて宿泊できる車中宿泊施設、RVパークのひとつが「有田温泉」です。(もうひとつは幸楽窯です。)
取材をしたこの日もキャンピングカーご利用のお客様がいらっしゃいました。
最近は密を避けるのもあってか、キャンピングカーでご旅行される方も増えたとの事です。
木のぬくもりを感じる建物の内装は社長のこだわりだそうです。梁の見える高い天井は解放感があって良いですね。
休憩所の壁には有田町内の名所の写真が飾られています。こちらは有田フォトクラブの方が撮られた写真だそうです。町内の観光スポットや季節の花の写真が展示されていました。「あ!ここは○○だ!」と、訪れた方なら分かるスポットがたくさんありました。
毎年、GWの有田陶器市と秋の陶磁器まつりの時期にはフォトコンテストをされているそうです。
有田温泉には看板猫のももちゃんがいます!この日はカウンター内でお休み中。
休憩所にキャットタワーがあったり、カウンター下にも爪とぎが設置されていたり…スタッフさんのユニフォームや施設内のPOPにもネコのキャラクターが。
実は有田温泉の社長が大の猫好きだそうで、28匹のネコちゃんを自宅で飼ってらっしゃるとか。壁には初代看板猫のはなちゃんのお写真もありました。ネコちゃんを見たいと通ってくるお客様もいらっしゃるそうです。

有田温泉の自慢は名前の通りの「ヌルヌル感」。しっとりぬるっとした泉質は初めて来た方は特に驚かれるそう。
「特に変わったものはないけれど、泉質だけで勝負しています、あちこちの温泉に行かれている方にも「ここのお湯が一番好き!」とおっしゃるお客様もいます」と岩永さん。


大浴場と外にはサウナと水風呂、「冷鉱泉」、個室の貸切風呂が7部屋あります
地元の方の交流の場にもなっているそうです。

こちらは「冷鉱泉」いわゆる水風呂なのですがこちらも鉱泉です。
「サウナに入った後の水風呂は格別です」と、岩永さん。
体調に合わせてサウナと水風呂や、お湯と水風呂を行ったり来たり入る方もいるそうです。
代謝がよくなりそうですね。
7つある個室の貸切風呂も中を見学させていただきました。
天井も高く、誰にも気兼ねなくゆっくりと入れそうですね。こちらは予約制ではなく受付順でご案内されるそうです。(貸切風呂料金に入浴料が別途必要です)
貸切風呂の向かいには、お祭り広場と呼ばれるイベントホールがあり、立派なステージが!お祭り広場はスイミングスクールのイベントや、フリーマーケットやカラオケ、学生が楽器の練習などに利用されたりしていたそうです。現在はコロナの影響で使用されていないそうですが早く再開できるようになってほしいですね。
施設内の券売機には「温泉たまご」のボタンが。土日限定で有田温泉の鉱水を使った温泉卵の販売をされているそうです。
気になる隣の「ブルーベリージャム」とは!? 現在は販売休止中だそうですが、ブルーベリージャムは、社長のお家で栽培されているブルーベリーをジャムにして販売されているとか。販売再開された暁には是非食べてみたいです。
ぬるぬるとろっとした泉質が自慢の有田唯一の立ち寄り温泉「有田温泉」。町内の方はもちろん、有田を散策された後はゆっくりお風呂に浸かって旅の疲れを是非癒してください。
本日は有田温泉、スタッフの岩永麻里さん、石川幸子さんにお話を伺いました。
「ヌルヌル有田温泉」
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲902
TEL:0955-42-6988
【温泉】
営業時間:当面の間10:30~21:30(受付21:00まで)
定休日:毎月第3水曜日 ※臨時メンテナンスの休業日あり
【宿泊】
宿泊のお部屋はございません。RV車(キャンピングカー等)の方はRVパークをご利用ください。
HP:http://www.arita-onsen.com/
【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所