目的で探す

準備の裏側

唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました

2019年04月03日

有田観光協会 at 14:00  | その他
唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました

戦国時代この地を治め、有田町の名前の由来にもなった‘有田氏’の居城が、「唐船城」です。
その築城800年を記念して、有田町では、昨年度さまざまな催しを行ってきました。
その1つが、唐船城の山頂にある展望所への方位盤の設置です。
唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました


山頂までは、唐船城の駐車場から歩いて10分ほど。
途中、城の防御の痕跡である竪堀を目にすることができました。

山頂は、一気に視界が開け、ご覧のような眺めが広がります。
方位盤には、唐船城を含め、周辺の支城や近隣市町の位置関係が分かります。こちらは正面が北側。
伊万里市方面になります。

こちらは北西の方角です。
唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました

お天気も良くて、すがすがしい眺めでした。

唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました唐船城(とうせんじょう)展望所に、方位盤が設置されました

高い樹木に囲まれた森の中の散歩と、展望台からのすがすがしい眺め。
眼にも体にも新鮮な空気がいっぱい入ってきたような感じです。
ぜひ、みなさんも唐船城の山頂に登ってみませんか?


【所在地】有田町山谷牧甲2322-2・3・5他
【問】文化財課 歴史民俗資料館  0955-43-2678

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事画像
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
有田町に「ガンダムマンホール」が登場!
ぶどう農園のヤギさん
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!
リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。
有田のお正月ウィンドウディスプレイ
同じカテゴリー(その他)の記事
 有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024 (2024-06-22 10:00)
 有田町に「ガンダムマンホール」が登場! (2023-09-18 09:19)
 ぶどう農園のヤギさん (2023-06-04 10:00)
 有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました! (2022-06-27 10:00)
 リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。 (2022-05-16 17:00)
 有田のお正月ウィンドウディスプレイ (2022-01-09 10:00)