目的で探す

準備の裏側

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024

2024年06月22日

有田観光協会 at 10:00  | その他 | ありたさんぽ
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
皆様こんにちは!
今回は6月21日(金)に有田町立有田小学校にて、6年生17名が風鈴の絵付けに挑戦した様子をお届けし
ます!

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
子供たちに絵付けを指導するのは、「松尾錦工房」の赤絵師・松尾嘉之さん。
松尾さんは、27年間に渡り、母校である有田小学校で絵付けの指導をなさっています。

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
こちらは有田焼ができるまでの行程です。
絵付けの最後の行程である本焼きされた後の絵付け(上絵付けといいます)を白磁の風鈴にします。

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
赤、黒、黄、青、緑の5色の上絵の具を使って子供たちが思い思いの絵や文字を描いていきます。

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
平らな皿の絵付けと違って、風鈴は丸く湾曲した部分があるため、なかなか思うように描けません。
上絵の具はティッシュペーパーや綿棒などで拭くと消す事ができます。
イメージ通りに描けるまで子供たちは何度も描いたり消したりしていました。

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
松尾さんからアドバイスを貰いながら、花火や金魚、海の生き物など夏らしいモチーフからポップなものなど
個性あふれる絵を描いていました。

有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
描きあがった風鈴は、800℃の窯で焼成後、7月上旬ごろから9月1日(日)まで、伝統文化の交流プラザ「有田館」(有田観光協会)にて展示する予定です。
詳しい日時は改めてありたさんぽでお知らせいたします。

ぜひ足をお運びいただき、子供たちのアートな感性が光る作品をご覧ください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事画像
有田町に「ガンダムマンホール」が登場!
ぶどう農園のヤギさん
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!
リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。
有田のお正月ウィンドウディスプレイ
「有田まちなか案内ジュニア隊2021」撮影しました!
同じカテゴリー(その他)の記事
 有田町に「ガンダムマンホール」が登場! (2023-09-18 09:19)
 ぶどう農園のヤギさん (2023-06-04 10:00)
 有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました! (2022-06-27 10:00)
 リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。 (2022-05-16 17:00)
 有田のお正月ウィンドウディスプレイ (2022-01-09 10:00)
 「有田まちなか案内ジュニア隊2021」撮影しました! (2021-09-05 10:00)