有田町の「美術館・参考館」をご紹介します!
皆様、こんにちは\(^o^)/
128万人もの方がご来場下さった、第114回有田陶器市が終了し,有田の町には、静かな時間が流れています^^
残念ながら、日本最大の陶器市に来られなかった方、ご安心ください!
有田にはいつでも、いらっしゃった皆様に楽しんで頂ける場所が沢山あります♪
その沢山のスポットの中から、
今回は「有田町の美術館・資料館」をご紹介します!
初めて有田へお越しの方には、まずはこちらから↓
①佐賀県立九州陶磁文化館
やきもの専門の美術館です。肥前地区の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器、現代陶芸作家の作品が収集、展示されています。中でもヨーロッパに輸出された古伊万里を集めた蒲原コレクションや江戸時代の有田焼を約1,000点展示した柴田コレクションは必見です!
第2展示室前にある有田焼からくりオルゴール時計は、30分毎に巨大な(70センチメートル)文字盤が開き、からくり仕掛けによる3分間のショーが始まります。 時計内部の歯車、振り子、文字、子供の姿をした人形、時計の足柱など、すべて有田を代表する窯元が総力を挙げて制作しました。子供の姿をした人形には有田焼の様々な伝統文様が描かれています。


②有田町歴史民俗資料館 東館
窯業400年を支えてきた有田の歴史や民俗に関する資料を収集・保存しています。館外には、移築復元された唐臼(からうす)や赤絵窯があり、今の季節は目に鮮やかな新緑、秋にはすばらしい紅葉も楽しんで頂けます


③有田陶磁美術館
有田磁器創業時の資料や古伊万里・柿右衛門・色鍋島などを鑑賞できる有田町立美術館です。明治時代のやきもの倉庫を利用した石蔵が美術館になっているのも見所です。


④有田ポーセリンパーク
ドイツ・ドレスデンのツヴィンガー宮殿を再現した有田焼のギャラリーです。1870年代のウィーン万博に実際に展示された大花瓶(高さ182㎝)は必見です!


ご紹介したのは、ほんの一部です。やきものの町ならではの美術館・資料館を堪能にぜひ有田へお越しください^^
有田町内にはまだまだ他にも、見応えのある美術館や資料館が沢山点在しております。
次回またご紹介します!^^
128万人もの方がご来場下さった、第114回有田陶器市が終了し,有田の町には、静かな時間が流れています^^
残念ながら、日本最大の陶器市に来られなかった方、ご安心ください!
有田にはいつでも、いらっしゃった皆様に楽しんで頂ける場所が沢山あります♪
その沢山のスポットの中から、
今回は「有田町の美術館・資料館」をご紹介します!
初めて有田へお越しの方には、まずはこちらから↓
①佐賀県立九州陶磁文化館
やきもの専門の美術館です。肥前地区の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器、現代陶芸作家の作品が収集、展示されています。中でもヨーロッパに輸出された古伊万里を集めた蒲原コレクションや江戸時代の有田焼を約1,000点展示した柴田コレクションは必見です!
第2展示室前にある有田焼からくりオルゴール時計は、30分毎に巨大な(70センチメートル)文字盤が開き、からくり仕掛けによる3分間のショーが始まります。 時計内部の歯車、振り子、文字、子供の姿をした人形、時計の足柱など、すべて有田を代表する窯元が総力を挙げて制作しました。子供の姿をした人形には有田焼の様々な伝統文様が描かれています。

②有田町歴史民俗資料館 東館
窯業400年を支えてきた有田の歴史や民俗に関する資料を収集・保存しています。館外には、移築復元された唐臼(からうす)や赤絵窯があり、今の季節は目に鮮やかな新緑、秋にはすばらしい紅葉も楽しんで頂けます


③有田陶磁美術館
有田磁器創業時の資料や古伊万里・柿右衛門・色鍋島などを鑑賞できる有田町立美術館です。明治時代のやきもの倉庫を利用した石蔵が美術館になっているのも見所です。


④有田ポーセリンパーク
ドイツ・ドレスデンのツヴィンガー宮殿を再現した有田焼のギャラリーです。1870年代のウィーン万博に実際に展示された大花瓶(高さ182㎝)は必見です!
ご紹介したのは、ほんの一部です。やきものの町ならではの美術館・資料館を堪能にぜひ有田へお越しください^^
有田町内にはまだまだ他にも、見応えのある美術館や資料館が沢山点在しております。
次回またご紹介します!^^
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!2024
有田町に「ガンダムマンホール」が登場!
ぶどう農園のヤギさん
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!
リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。
有田のお正月ウィンドウディスプレイ
有田町に「ガンダムマンホール」が登場!
ぶどう農園のヤギさん
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!
リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。
有田のお正月ウィンドウディスプレイ