有田の伝統的な町並みを着物でめぐってみませんか?
先日のブログでもご紹介した「着物でやきものめぐり」。
着物をレンタルして伝統的な建物が並ぶ有田の町並みを散策していただけるという
「第10回秋の有田陶磁器まつり」の新企画です(○^^○)
昨日、着付けを行っている有田商工会議所前 特設会場へお邪魔してきました!
用意されている着物は古着ですが、状態のよいものばかりです!

女性用はもちろん、男性用の着物もありますので、
カップルやご家族で着ていただくのもおすすめです(*′∀`*)

昨日秋の有田陶磁器まつりへ取材に来て下さって、
着物姿に変身したテレビ佐世保のリポーター吉永さん。
ご覧のとおりおとても素敵でした~~~
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている
有田の町並みは着物がよく似合いますので、
是非この機会にたくさんの方に着物姿で歩いていただきたいです(≧∀≦)
ちなみにテレビ佐世保では、本日11月21日(金)19:00から、
この「着物で秋のやきものめぐり」を始め、
「第10回秋の有田陶磁器まつり」の見所が放送されますので、
佐世保にお住まいの方は是非ご覧下さいね☆
また、こちらの特設会場では「マイセンパネル展」も開催中。

有田町と今年で姉妹都市提携35周年を迎えたドイツマイセン市を
今年9月に有田町民約30名が訪問した際に交流した様子の写真展です。
そして、こちらの特設会場は無料休憩所でもあり、お抹茶と和菓子のサービスも行っています。

是非、お気軽にお立ち寄りいただき、
あたたかいおもてなしを受けながら、散策の合間に一息ついてはいかがでしょうか♪
「着物で秋のやきものめぐり」
【開催日】11月20日(木)~24日(月・振休)
【会場】有田商工会議所前 特設会場
【料金】着物+帯 レンタル:3,000円
着物+帯 購入:5000円 ※いずれも着付け無料
【写真撮影】写真の石丸(有田町幸平)にて2,000円 ※当日仕上がり
【問】手塚商店 TEL:0955-42-2018 / 田中陶器店 TEL:0955-42-3033
着物をレンタルして伝統的な建物が並ぶ有田の町並みを散策していただけるという
「第10回秋の有田陶磁器まつり」の新企画です(○^^○)

昨日、着付けを行っている有田商工会議所前 特設会場へお邪魔してきました!
用意されている着物は古着ですが、状態のよいものばかりです!
女性用はもちろん、男性用の着物もありますので、
カップルやご家族で着ていただくのもおすすめです(*′∀`*)

昨日秋の有田陶磁器まつりへ取材に来て下さって、
着物姿に変身したテレビ佐世保のリポーター吉永さん。
ご覧のとおりおとても素敵でした~~~

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている
有田の町並みは着物がよく似合いますので、
是非この機会にたくさんの方に着物姿で歩いていただきたいです(≧∀≦)
ちなみにテレビ佐世保では、本日11月21日(金)19:00から、
この「着物で秋のやきものめぐり」を始め、
「第10回秋の有田陶磁器まつり」の見所が放送されますので、
佐世保にお住まいの方は是非ご覧下さいね☆
また、こちらの特設会場では「マイセンパネル展」も開催中。
有田町と今年で姉妹都市提携35周年を迎えたドイツマイセン市を
今年9月に有田町民約30名が訪問した際に交流した様子の写真展です。
そして、こちらの特設会場は無料休憩所でもあり、お抹茶と和菓子のサービスも行っています。
是非、お気軽にお立ち寄りいただき、
あたたかいおもてなしを受けながら、散策の合間に一息ついてはいかがでしょうか♪
「着物で秋のやきものめぐり」
【開催日】11月20日(木)~24日(月・振休)
【会場】有田商工会議所前 特設会場
【料金】着物+帯 レンタル:3,000円
着物+帯 購入:5000円 ※いずれも着付け無料
【写真撮影】写真の石丸(有田町幸平)にて2,000円 ※当日仕上がり
【問】手塚商店 TEL:0955-42-2018 / 田中陶器店 TEL:0955-42-3033
SDGsな弓矢づくりと素焼きの射的体験!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
プレ期間がはじまりました!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
【第15回秋の有田陶磁器まつり】レポート。
【第14回 秋の有田陶磁器まつり】閉幕!!
「有田とフランス人間国宝」展 いよいよ明日まで!
有田の紅葉情報をお知らせ!~その4~
プレ期間がはじまりました!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
【第15回秋の有田陶磁器まつり】レポート。
【第14回 秋の有田陶磁器まつり】閉幕!!
「有田とフランス人間国宝」展 いよいよ明日まで!
有田の紅葉情報をお知らせ!~その4~