この秋の有田の町なか散策は2倍楽しい!「日本の手技展」開催!
本日11月20日(木)よりついに始まりました!「第10回秋の有田陶磁器まつり」!!
初日の本日はお天気にも恵まれ、散策日和の一日でした♪
平日でしたが早速お越しいただいたお客様の
町歩きや紅葉狩りを楽しまれている姿をお見かけしてとても嬉しかったです(*´∀`*)
残りの4日間もたくさんのご来場をお待ちしております!
そして、今年の有田の町なか散策は2倍楽しめるんです!
今年は11月21日(金)~24日(月・振休)に有田町の焱の博記念堂をメイン会場として
「全国伝統工芸祭 in SAGA」が開催されます!
それと連動して有田の町なかでは
「Japan Traditional Crafts Week in Arita~日本の手技展~」が開催中です(*^^*)
町なかの陶磁器店30店舗の店先で全国の23の伝統工芸品が展示販売されています
例えば・・・

東京都の江戸切子

山口県の萩焼

大阪府の大阪唐木指物
などなど、有田焼のお店をめぐりながら、
手仕事の技が光る伝統工芸品を見て・さわって、そのすばらしさを感じていただけます(○^^○)
目印は参加店の店先に設置されているポスターです☆

出展一覧はこちら。
※(株)まるぶんの出店店舗がマップ上では本店となっておりますが、卸団地店に変更となりました。ご了承下さい。
是非お気軽にお立ち寄りの上、日本が誇る伝統工芸品の数々をご覧下さい(≧∀≦)/
そして、本日より11月24日(月・振休)まで開催の
「第10回秋の有田陶磁器まつり」をめいっぱい満喫して下さいね!
「Japan Traditional Crafts Week in Arita~日本の手技展~」
【開催期間】11月20日(木)~24日(月・振休)
【開催場所】有田町内30の陶磁器店
【問】有田観光協会 TEL:0955-43-2121
初日の本日はお天気にも恵まれ、散策日和の一日でした♪
平日でしたが早速お越しいただいたお客様の
町歩きや紅葉狩りを楽しまれている姿をお見かけしてとても嬉しかったです(*´∀`*)

残りの4日間もたくさんのご来場をお待ちしております!
そして、今年の有田の町なか散策は2倍楽しめるんです!
今年は11月21日(金)~24日(月・振休)に有田町の焱の博記念堂をメイン会場として
「全国伝統工芸祭 in SAGA」が開催されます!
それと連動して有田の町なかでは
「Japan Traditional Crafts Week in Arita~日本の手技展~」が開催中です(*^^*)
町なかの陶磁器店30店舗の店先で全国の23の伝統工芸品が展示販売されています

例えば・・・
東京都の江戸切子
山口県の萩焼
大阪府の大阪唐木指物
などなど、有田焼のお店をめぐりながら、
手仕事の技が光る伝統工芸品を見て・さわって、そのすばらしさを感じていただけます(○^^○)

目印は参加店の店先に設置されているポスターです☆
出展一覧はこちら。
※(株)まるぶんの出店店舗がマップ上では本店となっておりますが、卸団地店に変更となりました。ご了承下さい。
是非お気軽にお立ち寄りの上、日本が誇る伝統工芸品の数々をご覧下さい(≧∀≦)/
そして、本日より11月24日(月・振休)まで開催の
「第10回秋の有田陶磁器まつり」をめいっぱい満喫して下さいね!
「Japan Traditional Crafts Week in Arita~日本の手技展~」
【開催期間】11月20日(木)~24日(月・振休)
【開催場所】有田町内30の陶磁器店
【問】有田観光協会 TEL:0955-43-2121
SDGsな弓矢づくりと素焼きの射的体験!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
プレ期間がはじまりました!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
【第15回秋の有田陶磁器まつり】レポート。
【第14回 秋の有田陶磁器まつり】閉幕!!
「有田とフランス人間国宝」展 いよいよ明日まで!
有田の紅葉情報をお知らせ!~その4~
プレ期間がはじまりました!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
【第15回秋の有田陶磁器まつり】レポート。
【第14回 秋の有田陶磁器まつり】閉幕!!
「有田とフランス人間国宝」展 いよいよ明日まで!
有田の紅葉情報をお知らせ!~その4~