チームラボ制作!有田焼創業400年事業PV「ARITA EPISODE 1」
こんにちは(^^)/
台風18号の接近に伴い、本日の有田は風がよく吹いています。
でも涼しくてお天気も晴れていて気持ちがよいですよ♪
さて、先月からありたさんぽのトップページに、ある動画を設置していたのですが、
皆様お気づきでしたでしょうか?
佐賀県の有田焼創業400年事業のプロモーション映像「ARITA EPISODE1(1616-)」です。
この映像は、CG技術を駆使したデジタルアートを手掛けるチームラボによって制作されました。
ろくろや絵付けの職人技のほか、
皿に描かれた鳥や花びらが動き出して有田の町に溶け込むシーンなどが収められているのですが、
未見の方はとにかくまず一度ご覧あれ!
有田の歴史や伝統、そして美が詰まった映像となっており、非常にかっこいいのです
(≧∀≦)
そして、何故この動画のタイトルが「ARITA EPISODE1」なのかといいますと、
佐賀県が有田焼創業400年事業のスローガンを「ARITA EPISODE2」と決定したことに始まります。
有田町の泉山で朝鮮人陶工 李参平に磁器の原料となる陶石が発見され、
日本で初めて磁器が焼かれた1616年の有田焼創業時からこれまでを「エピソード1」と位置付け、
400年目となる2016年を節目に新しい有田焼の物語を紡いでいくという思いを込めて、
そのように名付けられました(○^^○)
つまりこの映像は、1616年から2016年までの有田の400年を物語っているのです
さすが、情報化社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているチームラボの作品!といった
本当に素敵な映像ですので、是非たくさんの方にご覧いただきたいです(○^^○)
そして、チームラボといえば、
本日10月4日(土)から開催されております特別企画展「白き黄金」の会場 九州陶磁文化館でも
彼らの手掛けるデジタルアート作品をご覧いただけます!
その名も、チームラボ「有田焼カフェ」!!
有田焼の絵柄と連動して、テーブルの上に波が起きたり、木に鳥がとまったりする、
最先端のCGを駆使したデジタルアートなのだそうですよ(*`∀´*)
10月4日(土)~11月24日(月・振休)の間、開催されていますので、こちらも是非ご覧下さいねー☆
「第10回秋の有田陶磁器まつり」の開催期間中もお楽しみいただけますよ!

特別企画展「白き黄金-有田・伊万里・武雄・嬉野の磁器の美と技-」
【会期】10月4日(土)~11月24日(月・振休) 9:00~17:00
【会場】佐賀県立九州陶磁文化館
【休館日】月曜日 ※10月13日・11月3日・11月24日は開館

台風18号の接近に伴い、本日の有田は風がよく吹いています。
でも涼しくてお天気も晴れていて気持ちがよいですよ♪
さて、先月からありたさんぽのトップページに、ある動画を設置していたのですが、
皆様お気づきでしたでしょうか?
佐賀県の有田焼創業400年事業のプロモーション映像「ARITA EPISODE1(1616-)」です。
この映像は、CG技術を駆使したデジタルアートを手掛けるチームラボによって制作されました。
ろくろや絵付けの職人技のほか、
皿に描かれた鳥や花びらが動き出して有田の町に溶け込むシーンなどが収められているのですが、
未見の方はとにかくまず一度ご覧あれ!
有田の歴史や伝統、そして美が詰まった映像となっており、非常にかっこいいのです


そして、何故この動画のタイトルが「ARITA EPISODE1」なのかといいますと、
佐賀県が有田焼創業400年事業のスローガンを「ARITA EPISODE2」と決定したことに始まります。
有田町の泉山で朝鮮人陶工 李参平に磁器の原料となる陶石が発見され、
日本で初めて磁器が焼かれた1616年の有田焼創業時からこれまでを「エピソード1」と位置付け、
400年目となる2016年を節目に新しい有田焼の物語を紡いでいくという思いを込めて、
そのように名付けられました(○^^○)

つまりこの映像は、1616年から2016年までの有田の400年を物語っているのです

さすが、情報化社会のさまざまなものづくりのスペシャリストから構成されているチームラボの作品!といった
本当に素敵な映像ですので、是非たくさんの方にご覧いただきたいです(○^^○)
そして、チームラボといえば、
本日10月4日(土)から開催されております特別企画展「白き黄金」の会場 九州陶磁文化館でも
彼らの手掛けるデジタルアート作品をご覧いただけます!
その名も、チームラボ「有田焼カフェ」!!
有田焼の絵柄と連動して、テーブルの上に波が起きたり、木に鳥がとまったりする、
最先端のCGを駆使したデジタルアートなのだそうですよ(*`∀´*)

10月4日(土)~11月24日(月・振休)の間、開催されていますので、こちらも是非ご覧下さいねー☆
「第10回秋の有田陶磁器まつり」の開催期間中もお楽しみいただけますよ!

特別企画展「白き黄金-有田・伊万里・武雄・嬉野の磁器の美と技-」
【会期】10月4日(土)~11月24日(月・振休) 9:00~17:00
【会場】佐賀県立九州陶磁文化館
【休館日】月曜日 ※10月13日・11月3日・11月24日は開館
SDGsな弓矢づくりと素焼きの射的体験!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
プレ期間がはじまりました!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
【第15回秋の有田陶磁器まつり】レポート。
【第14回 秋の有田陶磁器まつり】閉幕!!
「有田とフランス人間国宝」展 いよいよ明日まで!
有田の紅葉情報をお知らせ!~その4~
プレ期間がはじまりました!【第17回秋の有田陶磁器まつり】
【第15回秋の有田陶磁器まつり】レポート。
【第14回 秋の有田陶磁器まつり】閉幕!!
「有田とフランス人間国宝」展 いよいよ明日まで!
有田の紅葉情報をお知らせ!~その4~