目的で探す

準備の裏側

【2024年】紅葉情報Vol.4 陶山神社・大公孫樹・竜門峡

2024年12月05日

有田観光協会 at 15:19  | 有田四季の情報
皆様こんにちは
今回は 陶山神社・大公孫樹・竜門峡の紅葉情報をお届けします。


【陶山神社】(※写真は12月2日)
全体的に見ごろとなっています。



駐車場の山側のモミジも綺麗な赤色になり、素敵な写真が撮れそうです。
磁器製鳥居のある周辺のモミジも赤くなっていて今がピークのようです。

【大公孫樹(大イチョウ)】(※写真は12月2日撮影)

今年は紅葉のすすみかたが遅く、例年では秋の有田陶磁器まつりの期間中はまだ下のあたりが黄緑色でしたが
ついに全体が黄色に染まりました。

少し離れた場所から撮った大イチョウ。その大きさが良く分かります。

【竜門峡】(※写真は12月4日に撮影)
町内の紅葉が全体的に例年より紅葉が遅めのため、12月に入っても竜門峡の紅葉も見ごろが続いています。


ダムを外周する途中にある水汲み場近くのモミジも見ごろ。




ダムの水門のところから山々を見ると所々カラフルになっていて綺麗です。


竜門キャンプ場入口の橋のモミジは散り気味の木もありましたが、他のモミジが見ごろとなっており
特に夕方近くなると西日が当たってきて、より赤く見えて素敵でした。


竜門キャンプ場付近、青空とのコントラストが映えます。

写真撮影に訪れている方も多く、ベストスポットを皆さん色々試されていました。


少し登山道の方にも足をのばしてみました。
登山道入口のモミジは日陰もあって色づきはまだ少しだけでした。


引き続き有田の情報をお届けします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る