【有田のお店訪問:64】 マックスバリュ有田店
皆様に有田の窯元・やきもののお店をご紹介する【窯元探訪・有田のお店訪問】。
今日は、有田町南原地区にある「マックスバリュ有田店」をご紹介します。

マックスバリュ有田店は町内のライフラインを支えるスーパーです!
日々の食料品はもちろん、その中でも佐賀県の地のもの、有田ならではのもの、お土産にぴったりなお菓子なども取り扱ってらっしゃいます。
本日は店長の久保田さんにお話をお聞きしました。
最近、観光で訪れる方の中には、お土産屋さんだけでなく、「その土地ならではの、地元の人が良く購入するローカルなもの」をスーパーで求められる方もいらっしゃるという事で、今日は有田を観光する際にはオススメな商品を一緒にご紹介していきたいと思います!
たくさんの商品の並ぶ店内で「その土地でしか買えないもの」のを探すのは大変と思われそうですが、
マックスバリュ有田店では案外すぐに地の物を見つけることができる目印が!

この「がばい うまかばい 佐賀 じもの」と書かれたブルーのPOPが目印。
「その土地のローカルなものが欲しい!」と思った方は真っ先にこのブルーのPOPを探してみてください。
こちらはお肉コーナーなので有田の地鶏、「ありたどり」が。
イオン九州圏の店舗では産地直送の商品をお値打ち価格で購入できるとのこと、

豆腐コーナーには有田に来たら一度は食べて欲しい!もちもちぷるぷるのソウルフード。「ごどうふ」が販売されています。
こちらでは高島豆腐店のごどうふを取り扱い中。タレ付きタレなしの二種類が。
黒蜜をかけてデザートとして食べるのもオススメです!

こんにゃくも「有田こんにゃく」が。ばっちり「佐賀のじもの」POPが張ってあります。


お土産に人気のローカルな袋ラーメン、みんな大好きうまかっちゃんがPOPで紹介されていました。ノーマルと高菜は空港などでも最近は販売されていますが、やはり種類の多さはスーパーならでは。お土産に困ったら是非このPOPを参考にされてみてください。

もちろんお酒コーナーには有田町の酒蔵メーカー、宗政酒造のお酒もあります。
数々の賞を受賞した「宗政純米吟醸酒-15」も揃っていました。


佐賀のお菓子のお土産といえばソウルフード「丸ぼうろ」
和菓子屋さんやお土産屋さん等で販売されている丸ぼうろも良いですが、こちらでは変わり種など、種類が豊富。
お値段も手ごろなので全種類買って食べ比べしてみてはいかがでしょうか?


その他にもデザートに大人気でイオン九州のアイス総選挙で1位となった佐賀のソウルフードアイス、ブラックモンブランもばっちりそろっています、なんと新味も並んでいました。
ちなみに店長オススメ品として、こちらも九州発のアイス「ムース」が推しだそうです!
商品選びに役立ちそうなPOPなどわかりやすく地の物をアピールしてあるので観光に来られた方が立ち寄っても購入できそうですね。お土産に買って帰るだけでなく、
有田町内の、食材を持ち込んで料理できるゲストハウス(ゲストハウスHIRO舞原参照)に泊まられるお客様にもおすすめです。
その他にも作った方の名前がわかる、地元の農家と契約された新鮮な野菜なども並んでいます。 また季節ものの食品のディスプレイにも力を入れてあるということで

今一番力を入れているという土用丑の日のうなぎのコーナーはすごく目を引くディスプレイです!店長の久保田さんは有田店に赴任される前は水産や鮮魚の担当をされていたという事で、鰻はもちろん、鮮魚にはこだわりがあるそうです。

イオン九州は今年で50周年を迎えるということで特別企画としてプライベートブランド商品の従業員さんのイチオシを並べたチラシやイベント特売日など今後も色々な企画があるそうです。

「ご当地や九州の地の物だけでなく色んなお買い得商品を取り揃えて従業員一同お待ちしております」と店長の久保田さん。
地元住民だけでなく観光でいらっしゃった方もローカルな商品を買うのにうってつけのマックスバリュ有田店。
今回紹介しきれていないお土産やここならではの「地の物」がまだまだ沢山あります、是非探してみて下さい。
本日は「マックスバリュ 有田店」の店長、久保田 智さんにお話を伺いました。
「マックスバリュ有田店」
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲45
TEL:0955-43-4321
営業時間:7:00~24:00
定休日:年中無休
今日は、有田町南原地区にある「マックスバリュ有田店」をご紹介します。
マックスバリュ有田店は町内のライフラインを支えるスーパーです!
日々の食料品はもちろん、その中でも佐賀県の地のもの、有田ならではのもの、お土産にぴったりなお菓子なども取り扱ってらっしゃいます。
本日は店長の久保田さんにお話をお聞きしました。
最近、観光で訪れる方の中には、お土産屋さんだけでなく、「その土地ならではの、地元の人が良く購入するローカルなもの」をスーパーで求められる方もいらっしゃるという事で、今日は有田を観光する際にはオススメな商品を一緒にご紹介していきたいと思います!
たくさんの商品の並ぶ店内で「その土地でしか買えないもの」のを探すのは大変と思われそうですが、
マックスバリュ有田店では案外すぐに地の物を見つけることができる目印が!
この「がばい うまかばい 佐賀 じもの」と書かれたブルーのPOPが目印。
「その土地のローカルなものが欲しい!」と思った方は真っ先にこのブルーのPOPを探してみてください。
こちらはお肉コーナーなので有田の地鶏、「ありたどり」が。
イオン九州圏の店舗では産地直送の商品をお値打ち価格で購入できるとのこと、

豆腐コーナーには有田に来たら一度は食べて欲しい!もちもちぷるぷるのソウルフード。「ごどうふ」が販売されています。
こちらでは高島豆腐店のごどうふを取り扱い中。タレ付きタレなしの二種類が。
黒蜜をかけてデザートとして食べるのもオススメです!
こんにゃくも「有田こんにゃく」が。ばっちり「佐賀のじもの」POPが張ってあります。
お土産に人気のローカルな袋ラーメン、みんな大好きうまかっちゃんがPOPで紹介されていました。ノーマルと高菜は空港などでも最近は販売されていますが、やはり種類の多さはスーパーならでは。お土産に困ったら是非このPOPを参考にされてみてください。
もちろんお酒コーナーには有田町の酒蔵メーカー、宗政酒造のお酒もあります。
数々の賞を受賞した「宗政純米吟醸酒-15」も揃っていました。
佐賀のお菓子のお土産といえばソウルフード「丸ぼうろ」
和菓子屋さんやお土産屋さん等で販売されている丸ぼうろも良いですが、こちらでは変わり種など、種類が豊富。
お値段も手ごろなので全種類買って食べ比べしてみてはいかがでしょうか?
その他にもデザートに大人気でイオン九州のアイス総選挙で1位となった佐賀のソウルフードアイス、ブラックモンブランもばっちりそろっています、なんと新味も並んでいました。
ちなみに店長オススメ品として、こちらも九州発のアイス「ムース」が推しだそうです!
商品選びに役立ちそうなPOPなどわかりやすく地の物をアピールしてあるので観光に来られた方が立ち寄っても購入できそうですね。お土産に買って帰るだけでなく、
有田町内の、食材を持ち込んで料理できるゲストハウス(ゲストハウスHIRO舞原参照)に泊まられるお客様にもおすすめです。
その他にも作った方の名前がわかる、地元の農家と契約された新鮮な野菜なども並んでいます。 また季節ものの食品のディスプレイにも力を入れてあるということで
今一番力を入れているという土用丑の日のうなぎのコーナーはすごく目を引くディスプレイです!店長の久保田さんは有田店に赴任される前は水産や鮮魚の担当をされていたという事で、鰻はもちろん、鮮魚にはこだわりがあるそうです。
イオン九州は今年で50周年を迎えるということで特別企画としてプライベートブランド商品の従業員さんのイチオシを並べたチラシやイベント特売日など今後も色々な企画があるそうです。
「ご当地や九州の地の物だけでなく色んなお買い得商品を取り揃えて従業員一同お待ちしております」と店長の久保田さん。
地元住民だけでなく観光でいらっしゃった方もローカルな商品を買うのにうってつけのマックスバリュ有田店。
今回紹介しきれていないお土産やここならではの「地の物」がまだまだ沢山あります、是非探してみて下さい。
本日は「マックスバリュ 有田店」の店長、久保田 智さんにお話を伺いました。
「マックスバリュ有田店」
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲45
TEL:0955-43-4321
営業時間:7:00~24:00
定休日:年中無休
【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所