目的で探す

準備の裏側

【有田のお店訪問:62】有田タクシー

2021年06月30日

有田観光協会 at 13:30  | 窯元探訪・やきもののお店訪問
有田の窯元やお店をご紹介する【窯元探訪・お店訪問】。
今日は有田町、赤坂にある『有田タクシー』をご紹介します。

【有田のお店訪問:62】有田タクシー
「有田タクシーは」昭和45年に創業され、社長の三枝茂利さんで三代目だそうです。創業当時は駅前に営業所があったとのこと、現在はアリタセラの近くに営業所があります。小型タクシー8台、ジャンボタクシー2台で運行されています。

【有田のお店訪問:62】有田タクシー
また、有田から佐賀空港間のリムジンタクシーを偶数月に運行されています。
町内と空港間を手軽に移動できるリムジンタクシーは有田観光協会で予約を承っています。

「観光タクシーとして貸し切って独自にご案内することもありましたが、有田観光協会のまちなかガイドと一緒に同行してもらうのをお勧めしています」
「時間でタクシーを貸切するよりも、観光スポットとの間が離れている場合、次のガイドの場所までその都度呼んでもらった方が賃料が安くて済みますよ。とご案内しています。短い距離だとその都度呼ぶ、ということを遠慮される方が多いんですが、気にせずご利用ください」とのこと。
歩くには結構遠いけれど、車だとそんなに離れてないけどいいのかな…?と気にしてしまいがちですが、逆にそう言ってくださると近距離でも安心できますね。

【有田のお店訪問:62】有田タクシー
こちらは、有田焼の文様でもおなじみの蛸唐草(たこからくさ)模様をあしらったインパクト大な「バリスタタクシー」。
こちらは以前、有田焼400年祭の年にネスレさんとコラボ企画にて実現された、コーヒーメーカーが搭載されていて車内でコーヒーが提供されるタクシーです。
移動しながらおいしいコーヒーを楽しめる、コーヒーの出るタクシー、という今までになかった面白い取り組みがなされています。

現在は残念ながらコロナ禍ということもあり、一時的にコーヒーマシンは取り外されているそうですが、また、おいしいコーヒーを味わいながら乗れる日が来ると良いですね。

私も毎朝、出勤途中に同じ時間にすれ違うのでこの車両のインパクトの強さを覚えていたのですが、止まっているのを見るのは初めて。

【有田のお店訪問:62】有田タクシー
「この模様はパッと見、よくある蛸唐草(たこからくさ)模様に見えるけど、よく見てみると実はコーヒー豆が隠されています」と三枝さん。
動いている時は気づきませんでしたがよーく見ると、確かにコーヒー豆がたくさん隠れています!
蛸唐草(たこからくさ)模様×コーヒーをうまく表現された秀逸なデザインです。
バリスタタクシーを見かけたらどれくらいコーヒー豆が隠れているか是非探してみてください。

【有田のお店訪問:62】有田タクシー【有田のお店訪問:62】有田タクシー
早速、中を見せていただきました。アクリルボードにはおもてなしアートとして、「陶祖李参平窯」の金ヶ江美里さんによるアクリル板おもてなしアートが。
【有田のお店訪問:62】有田タクシー
有田らしい絵柄、というテーマで龍や海老、桜など、伝統的な文様がびっしり描かれています。ポップなカラーで描かれていて見ていると気分も上がりそうです。

また、毎朝、出勤途中に同じ場所でバリスタタクシーとすれ違うので疑問に思っていたのですが、西地区にある工場に出勤する外国人の方々を寮から工場まで送迎もされているそうです。
その他にも免許を返納された高齢者の方へのお家から目的地への送迎するデマンドタクシーも運行されています。これも地元密着ならではですね。

【有田のお店訪問:62】有田タクシー
「他の地域の同業者にも有田はやきものだけではなく、自然もたくさんあって観光資源がたくさんあって羨ましい、と言われます。例えば他の地域だとダムが一個あるだけで観光地になるんですけど、有田は有田ダムと竜門ダムと、2つもありますし、自然が豊かなところも魅力的です。先日、岳の棚田の朝焼けを見たいと早朝から見に行かれたお客様もいらっしゃいました。朝靄が本当に綺麗ですよね、住んでるだけだと意外と気づかないものもたくさんあります、そこをもっと発信して色んな有田を知ってほしいですね」。
と三枝さん。
そうなんです、有田にはやきものだけじゃない魅力がたくさんあります。
先日午前4時〜5時くらいに棚田と朝焼けの幻想的な光景を体験しましたが、季節ごとのその時でしか見れない景色がたくさんあって、住んでいてもなかなかわからないものもたくさんあります。
「今後はもっと地域や鉄道と連携したり、観光需要に合わせたイベント運行なども考えています、若い方にももっと来てほしいですね」。とのこと。
鉄道と連携したタクシーツアー!それは魅力的です…!実現するのが今から楽しみです!
私もたくさんのお客様に有田の魅力が伝わるようもっと発信していきたいと思います!

【有田のお店訪問:62】有田タクシー
本日は「有田タクシー」の社長、三枝 茂利さんにお話を伺いました。

〒844-0024
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-242
TEL:0120-42-3131/0955-42-3131
FAX:0955-42-6946
営業時間:24時間
定休日:年中無休
https://www.facebook.com/aritatakusi


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(窯元探訪・やきもののお店訪問)の記事画像
【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所
同じカテゴリー(窯元探訪・やきもののお店訪問)の記事
 【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯 (2022-07-08 15:00)
 【窯元探訪:58】金善製陶所 (2022-04-06 16:00)
 【有田のお店訪問:70】貴兆陶家 (2022-03-24 14:00)
 【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU (2022-03-05 13:00)
 【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる) (2021-08-25 10:00)
 【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所 (2021-08-19 14:51)