【窯元探訪:3】真右エ門窯
皆様に有田町の窯元をご紹介する【窯元探訪:3】

今日は有田町南原にある『真右エ門窯』をご紹介します。

『真右エ門窯』は"陶芸界の色彩の王"と言われるルビー色の"辰砂"や"結晶釉"など、釉薬を巧みに操る技法を得意とする有田焼の窯元です。
材料には独自の釉薬と天草陶石を使用されています。
釉薬や素材の石からなる自然の美を追求することで、美しい宝石のような陶磁器を制作し、多くのファンの心をガッチリととらえています。

最近の人気の作品は、『藍染水滴ロックカップ』(丸型と竹型)、『藍染水滴ビアグラス』。
藍染水滴は、水に浸すと輝きを増し、結晶の連なりが美しい作品です。
立案から制作まで10年の歳月をかけ開発されたロックカップは、やわらかい口当たりと、結晶釉の凹凸が、酒の苦みをとり、まろやかにさせると評判です。
美しさだけでなく高い技術で作られている作品ですが、若い方にも使っていただきたいとの気持ちから、手に取りやすい価格で提供されています。
ふるさと納税では
スチームシップ
有田焼老舗商社 深海三龍堂
でも出品されていますのでぜひご覧ください。


ギャラリー内には、他にも色鮮やかな作品が多く展示されています。
どれも美しく、色へのこだわりがわかる作品達です。

「大宇宙」
京都新聞チャリティー美術作品展 寄贈作品
馬場 泰嘉作
手作りのため、ひとつとして同じものがない唯一無二の『真右エ門窯』の作品です。

茶盌「春景」
北沢美白先生 オーダーメイド作品
馬場 泰嘉 作
『真右エ門窯』の作品は、有田町ではアリタセラの草場卯一商店や丸兄商社にてご購入いただけます。
また、ネット販売はコチラ JTOPIA

本日は馬場 泰嘉さん よりお話をお伺いしました。
馬場さんはTED×Saikaiにも出演されています。
真右エ門窯のインスタグラムはコチラ
X(旧Twitter)
陶芸家 真右エ門窯 支配人 【公式】エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター 馬場泰嘉
真右エ門窯
佐賀県西松浦郡有田町南原甲200
TEL:0955-42-6278
FAX:0955-42-6288
E-Mail:info@sinemon.com
営業時間:8:00~18:00 ※日曜日を除く
定休日:年末年始

今日は有田町南原にある『真右エ門窯』をご紹介します。

『真右エ門窯』は"陶芸界の色彩の王"と言われるルビー色の"辰砂"や"結晶釉"など、釉薬を巧みに操る技法を得意とする有田焼の窯元です。
材料には独自の釉薬と天草陶石を使用されています。
釉薬や素材の石からなる自然の美を追求することで、美しい宝石のような陶磁器を制作し、多くのファンの心をガッチリととらえています。
最近の人気の作品は、『藍染水滴ロックカップ』(丸型と竹型)、『藍染水滴ビアグラス』。
藍染水滴は、水に浸すと輝きを増し、結晶の連なりが美しい作品です。
立案から制作まで10年の歳月をかけ開発されたロックカップは、やわらかい口当たりと、結晶釉の凹凸が、酒の苦みをとり、まろやかにさせると評判です。
美しさだけでなく高い技術で作られている作品ですが、若い方にも使っていただきたいとの気持ちから、手に取りやすい価格で提供されています。
ふるさと納税では
スチームシップ
有田焼老舗商社 深海三龍堂
でも出品されていますのでぜひご覧ください。



ギャラリー内には、他にも色鮮やかな作品が多く展示されています。
どれも美しく、色へのこだわりがわかる作品達です。

「大宇宙」
京都新聞チャリティー美術作品展 寄贈作品
馬場 泰嘉作
手作りのため、ひとつとして同じものがない唯一無二の『真右エ門窯』の作品です。

茶盌「春景」
北沢美白先生 オーダーメイド作品
馬場 泰嘉 作
『真右エ門窯』の作品は、有田町ではアリタセラの草場卯一商店や丸兄商社にてご購入いただけます。
また、ネット販売はコチラ JTOPIA

本日は馬場 泰嘉さん よりお話をお伺いしました。
馬場さんはTED×Saikaiにも出演されています。
真右エ門窯のインスタグラムはコチラ
X(旧Twitter)
陶芸家 真右エ門窯 支配人 【公式】エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター 馬場泰嘉
真右エ門窯
佐賀県西松浦郡有田町南原甲200
TEL:0955-42-6278
FAX:0955-42-6288
E-Mail:info@sinemon.com
営業時間:8:00~18:00 ※日曜日を除く
定休日:年末年始
【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所