目的で探す

準備の裏側

【2025年桜の開花情報】チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜 Vol.1

2025年02月26日

有田観光協会 at 15:40  | 有田の花便り
皆様こんにちは!
2月もあっというまに月末です。
有田町では3月9日(日)まで「第21回有田雛のやきものまつり」を開催中です!


今回は有田町の中でも一番早い開花を迎える深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜をご紹介します。


毎年2月末ごろから鮮やかな桜が見られる深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パークの河津桜ですが、
今年はまだ寒さが続いているせいか、まだ蕾の状態でした…!(昨年は2月18日にほぼ満開)


まだ蕾は固く茶色い様子(2025年2月24日撮影)
ここのところ気温も低く、雪も降ったりしていましたので昨年より開花が遅くなっていそうですね。

施設内にもお知らせが出ていましたが、今年の開花は3月上旬ごろとの事です。


河津桜はソメイヨシノよりも濃いピンク色で、見頃になると、入口付近の丘は一面鮮やかなピンク色になり、とっても綺麗です。
(※こちらの写真は昨年のものです)

深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パークは「第21回有田雛のやきものまつり」の「おひなめぐりスタンプラリー」の対象店舗ですのでこちらも合わせて是非、お立ち寄りください。

今後も定期的に桜の開花情報をお伝えします!


【深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク】(佐賀県西松浦郡有田町原明111) MAP

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【2024年】有田町内のコスモス情報Vol.2

2024年11月02日

有田観光協会 at 10:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆様こんにちは!

前回ご紹介した時のコスモス棚田は、まだ開花が半分くらいでしたが
ついに見ごろとなりました!

山谷切り口のコスモス棚田は大堤を望む道路からよく見えます。


この日は稲刈りが行われていました。


大堤の方へ降りる農道側から見たコスモス棚田。


コスモスの鮮やかな色が映えます。濃い色の中にある白いコスモスも綺麗ですね。
立ち入り禁止の札が立てられている道や細いあぜ道は石垣が崩れやすいので立ち入らないようにしましょう。


蕾のものもまだいくつかあったのでもうしばらく見頃が楽しめそうです。
足元には十分気を付けて散策してください。

山谷切り口のコスモス棚田MAP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

アジサイが見ごろです!vol.3 国見山

2024年06月29日

有田観光協会 at 10:00  | 有田の花便り
皆さんこんにちは、


今回は国見道路のあじさいロードのアジサイが見ごろになったので
ご紹介します!

国見山のアジサイは平地よりも少し遅めに見ごろを迎えています。

「あじさいロード」の名の通り、道路脇には沢山のアジサイが生えていて、車で通過するだけでもかなりの数を見る事ができます。


車で国見道路を走っていると一番目に付くのは青いヤマアジサイなのですが、
展望所や、車が寄せれるスペースにも色々なアジサイが道路脇を彩っています。


一番オススメなのが国見大橋の手前にあるアジサイ。
パステルカラーのグラデーションがとても綺麗で、まるで金平糖のようです。


車で通りすぎると一瞬なのですが、実際に歩いてみると10メートル以上はありそうです。
まだ色づいていないものもあるのでもう少し楽しめそうです。

Instagramに実際に歩いた様子の動画を掲載しています↓
コチラ


場所は国見大橋の手前にある展望所から歩いてすぐ!見つかりやすい所にあります。
※道路を渡るときは車に十分注意してください。


国見湖畔公園周辺もアジサイが見ごろとなっていました。
青、ピンクや白、紫、など色々な種類のアジサイが咲いています。


国見湖畔公園は駐車場スペースも広いのでゆっくりアジサイを鑑賞できます。

是非この季節ならではの風景をお楽しみください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

アジサイが見ごろです!vol.1竜門峡

2024年06月27日

有田観光協会 at 15:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆さんこんにちは!
今日は竜門峡のアジサイや山の自然をご紹介します。

雨上がりの竜門峡、うっすらと山や岩に雲がかかっていて、奇岩の姿も相まって山水画のような雰囲気。


竜門キャンプ場手前の橋の様子。緑が眩しい爽やかな風景です。
川付近は滑りやすいので散策の際はご注意ください。


遊歩道入口では大きなアジサイも見ごろを迎えていました。


岩山の小さな滝。
道路脇にあるダイナミックな岩山には普段はちょろちょろと岩肌を伝っている水が、大雨で水量が増えると小さな滝となって岩山の上から流れ落ちています。
他にもたばこ観音の付近など、雨上がりの後にしか出現しない滝があります。


竜門キャンプ場駐車場からダム方面の川を見下ろすと、ヤマアジサイが群生している様子が見られます。
遠目からでも川沿いが青くなっていてとても綺麗です。



ダムの外周の道路脇にもヤマアジサイが群生しているところがあるので散策の際に是非探してみてはいかがでしょうか。
足元が落ち葉や泥でぬかるんでいる所もあるので十分注意して散策を楽しんでください。


引き続き有田の季節の情報をお届けします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ネムノキの花が見ごろです!

2024年06月21日

有田観光協会 at 10:00  | 有田の花便り | ありたさんぽ

皆様こんにちは!
今日は有田の花便りということで有田町内のあちこちで咲いているネムノキの花をご紹介します。

焱の博記念堂近くのネムノキの花も見ごろを迎えていました。
貯め池の周りにいくつかネムノキがありますが、道路沿いの特に大きな木は遠くからでもよく目立ちます。

撮影した時間は夕方だったため、ネムノキの葉は閉じていましたが、
近くを歩くだけでも甘い良い香りがしていました。


ウォーキングや犬の散歩をしている方も足を止めて眺めていらっしゃいました。


ふわふわしたピンク色のグラデーションが可愛い花です。
この花を見るともうすぐ夏!という気持ちになりますね。

引き続き、有田の季節の情報をお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークのラベンダーフェア2024

2024年05月25日

有田観光協会 at 10:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆様こんにちは、


今回は、有田の花便りという事で、深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークにあるラベンダー畑をご紹介します。

5月中旬から6月初旬にかけて、深川製磁チャイナ・オン・ザ・パークでは敏子メモリアルガーデンのラベンダーが見ごろを迎えます。 
(敏子メモリアルガーデンについてはコチラ


深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パークの一番奥にある忠次舘(ちゅうじかん)の階段すぐ側の丘が敏子メモリアルガーデンです。

遠くから見ると丘の稜線がほんのり紫色になっています。


1つの株でもまだ全部は咲いていませんが、ほんのりいい香りがしました。


全体的に5部咲きといったところでしょうか。


ラベンダー畑はウッドデッキで上の方まで行くことができ、写真撮影を楽しんでいらっしゃるお客様も多かったです。

日陰の所はまだ開花していない所もあったので来週以降も見ごろを楽しめそうです。


また、アウトレットショップの「瓷器倉(じきぐら)」では、ラベンダーフェアが6月3日(月)まで開催中です。


ラベンダー柄のマグカップやお皿、お香、ドライフラワーなどのラベンダーグッズが販売されています。

是非、素敵なラベンダー畑や器を見に行かれてはいかがでしょうか。


深川製磁チャイナ・オン・ザ・パーク

佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
TEL:0955-46-3900
営業時間:9:00~17:30
定休日:毎週火曜日
※火曜日が祝日の場合は営業
http://www.fukagawa-seiji.co.jp
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【有田の桜開花情報2024】山田神社・曲川神社の桜

2024年04月08日

有田観光協会 at 16:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆様こんにちは!

有田町内のソメイヨシノの桜は先週に見ごろを終えて葉桜になりましたが、
今週は八重桜が見ごろとなっています。


今日は八重桜の名所の山田神社と曲川神社をご紹介します。

【山田神社】


有田町の西エリアにある唐船城址、山田神社では、八重桜とシャクナゲが見ごろを迎えていました。


境内には白や濃いピンク色の八重桜があり、今週いっぱいは楽しめそうです。


駐車場側の方には、八重桜と菜の花が並んでコントラストが綺麗でした。




白や赤紫、ピンクなどのシャクナゲが唐船城址の石垣の周りに咲いていました。


また、4月13日(土)には丹後シャクナゲ祭りが開催されます。
是非お立ち寄りください。
※今年は祭典のみ開催です。


丹後シャクナゲ祭

【日時】2024年4月13日(土)祭典10:00~
【場所】山田神社(唐船城址) (佐賀県西松浦郡有田町山谷牧2322-5) MAP
【問】山田神社 TEL:0955-46-2572


【曲川神社】

曲川神社のある桜ヶ丘公園も八重桜が開花しています。


公園の方は5分咲きくらいの木が多くありました。


境内の八重桜は白いものが満開、ピンクのものが5部咲きくらいでした。境内の方は枝が低いので満開になる
参道を通るときにトンネルのようになっていてとても綺麗です。


今週中に満開になりそうです。

曲川神社では4月14日(日)に桜権現祭りが開催されます。
浮立(ふりゅう)や子供たちによる雅楽の演奏もあります。
是非お立ち寄りください。

曲川桜権現まつり
【日時】4月14日(日) 10:00~13:30
※雨天の場合でも挙行しますが、天候によっては時間短縮、規模縮小のうえで開催する場合があります。
【場所】曲川神社・桜ヶ丘公園 (有田町下本) MAP
【問】「曲川桜権現まつり」事務局 TEL:080-6448-4030 (岩永)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【有田の桜開花情報2024】上有田駅の桜

2024年04月02日

有田観光協会 at 15:36  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆様こんにちは!今日は上有田駅の桜開花情報をお届けします。


町内の桜もあちこち満開を迎えていて、上有田駅前の桜も満開となっています。


撮影したこの日は観光列車、36ぷらす3のおもてなしDAYで、桜と列車の写真が撮れました。
黒い車体と桜が映えてとてもオシャレです。


是非、この季節だけの列車と桜のツーショット写真にチャレンジしてみてください。



跨線橋の上から桜を眺めても綺麗ですね。


引き続き有田の季節の情報をお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【有田の桜開花情報2024】焱の博記念堂・有田ポーセリンパークの桜

2024年04月01日

有田観光協会 at 16:55  | 有田の花便り | 有田四季の情報


皆様こんにちは、
町内のソメイヨシノの桜の木があちこちで満開になってきています。
今日は焱の博記念堂・有田ポーセリンパークの桜の情報をお届けします。

【焱の博記念堂(歴史と文化の森公園)】※3月31日撮影


公園を囲む丘の桜並木は満開になっています。



車で通るだけでも十分楽しめますが、是非桜並木を歩いてみてください。


また、公園内の桜もほぼ満開でした。


一部、5部咲きの木もありましたが今週中には開花が進みそうです。

焱の博記念堂 (歴史と文化の森公園)MAP


【有田ポーセリンパーク】※4月1日撮影



ツヴィンガー宮殿のバロック庭園奥にある桜並木が満開で
沢山のお客様がお花見に訪れていらっしゃいました。


手前の方にはチューリップも咲いていました。




青空と桜の色のコントラストが映えて素敵な写真が撮れそうです。
また、今週末には有田ポーセリンパークでは宗政酒造の蔵開きイベントも開催されます。
是非足を運んでみてはいかがでしょうか? 詳しくはコチラ


有田ポーセリンパーク 
MAP


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【有田の桜開花情報2024】歴史と文化の森公園(焱の博記念堂)

2024年03月25日

有田観光協会 at 16:00  | 有田の花便り | 有田四季の情報
皆様こんにちは!
雨が続いていますが、気温が高くなってきていて、町内でもソメイヨシノがあちらこちらで咲き始めています。



今日は歴史と文化の森公園(焱の博記念堂)の桜情報です。(写真は3月24日(日)撮影)




歴史と文化の森公園(焱の博記念堂)には200本を超える桜が植えられています。


園内の方の桜はまだ開花していないところもありましたが、公園外側の丘では1~2分咲きの様子が見られました。


満開になると遠くからでも歴史と文化の森公園(焱の博記念堂)の丘一面が桜色に見えてとても綺麗です。


しばらく天気が悪そうなのが少し残念ですが、今週中には開花が進みそうです。
引き続き町内の桜情報をお届けします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る