有田まるごとラジオ@3月21日
本日は、有田まるごとラジオの放送日です!
「きみに逢いたい」のコーナーでは、エッセイストの伊藤緋紗子さんが登場。

伊藤緋紗子さんは、恋愛、生き方、美容、ファッションなどの執筆活動や講演で活動するエッセイスト!
以前、有田を舞台にした小説「華の人」を執筆され、有田の観光大使も勤められています
とてもお綺麗な方ですよね!
今回「陶ひなコンテストin有田」の審査員をしていただきましたので、そのお話なども聞けるのではないでしょうか!
有田をこよなく愛する伊藤さんのお話は必聴です!
また、「ありったけグルメ」では有田の郷土料理である川魚料理を提供されている「龍水亭」をご紹介

有田は昔から鯉料理を食べます!川魚はちょっと癖がありますが、有田は水が綺麗なのですごく美味しんです(`・ω・´)
ちなみに山口はお正月とか親戚の集まりの時など特別な日に食べます!(笑)
今回紹介される「龍水亭」は、名水百選に選ばれている竜門峡にて大正10年に創業され、現在に至るまで約90年もその味を守る老舗です!
味もさることながら、雰囲気がいい素敵な店内でゆっくりとお食事ができるので、こそも魅力だと思います(*`▽´*)
そんな「龍水亭」の店主・徳永久典さんが今回お話をしてくださるそうです
最後にハナさんの外国語講座ですが、ドイツ語の季節について
ハナさんはドイツでは花粉症がひどいそうなんですが、日本では花粉の原因になっている木がないので、大丈夫みたいです!
当たり前のことですが、ドイツと日本の花粉の種類が違うことになぜかテンションがあがった山口でした。
おわり。
「きみに逢いたい」のコーナーでは、エッセイストの伊藤緋紗子さんが登場。

伊藤緋紗子さんは、恋愛、生き方、美容、ファッションなどの執筆活動や講演で活動するエッセイスト!
以前、有田を舞台にした小説「華の人」を執筆され、有田の観光大使も勤められています

とてもお綺麗な方ですよね!
今回「陶ひなコンテストin有田」の審査員をしていただきましたので、そのお話なども聞けるのではないでしょうか!
有田をこよなく愛する伊藤さんのお話は必聴です!
また、「ありったけグルメ」では有田の郷土料理である川魚料理を提供されている「龍水亭」をご紹介


有田は昔から鯉料理を食べます!川魚はちょっと癖がありますが、有田は水が綺麗なのですごく美味しんです(`・ω・´)

ちなみに山口はお正月とか親戚の集まりの時など特別な日に食べます!(笑)
今回紹介される「龍水亭」は、名水百選に選ばれている竜門峡にて大正10年に創業され、現在に至るまで約90年もその味を守る老舗です!
味もさることながら、雰囲気がいい素敵な店内でゆっくりとお食事ができるので、こそも魅力だと思います(*`▽´*)
そんな「龍水亭」の店主・徳永久典さんが今回お話をしてくださるそうです

最後にハナさんの外国語講座ですが、ドイツ語の季節について

ハナさんはドイツでは花粉症がひどいそうなんですが、日本では花粉の原因になっている木がないので、大丈夫みたいです!
当たり前のことですが、ドイツと日本の花粉の種類が違うことになぜかテンションがあがった山口でした。
おわり。
「ヴェロ・ミシュランで巡る 有田の桜ロードをサイクリング」に参加しませんか?
「第5回YOSAKOI九州中国祭り in 有田」開催!
「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」3月21日(月・振休)まで開催中
「絆~つなげよう未来へ~」をテーマに『女性フェスタin有田』開催
有田の情報満載の「有田まるごとラジオ」放送の日です
「第12回有田雛のやきものまつり」新企画“きものでありたさんぽ”を体験
「第5回YOSAKOI九州中国祭り in 有田」開催!
「第12回有田雛(ひいな)のやきものまつり」3月21日(月・振休)まで開催中
「絆~つなげよう未来へ~」をテーマに『女性フェスタin有田』開催
有田の情報満載の「有田まるごとラジオ」放送の日です
「第12回有田雛のやきものまつり」新企画“きものでありたさんぽ”を体験