目的で探す

準備の裏側

有田まるごとラジオの新コーナー「アリタカラ通信」が始まります

2016年01月15日

有田観光協会 at 08:31  | 有田まるごとラジオ
寒中お見舞い申し上げます。手袋やマフラー、耳あてなどで防寒対策をして、風邪をひかないようお過ごしください。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪



今回から新コーナー「アリタカラ通信」が始まります。
有田を地域おこし協力隊の目線で伝えてもらう新コーナーです。



「2016/400年」のコーナーでは、佐賀県有田焼創業400年事業プロジェクトの中の一つ、フランスパリで開催される欧州最大級のインテリア・デザインの国際見本市「メゾン・エ・オブジェ」に、有田焼を出展し、有田焼のブランディングと販路開拓を目指すプロジェクトのご紹介です。
詳しいお話を「深川製磁株式会社」の深川真樹生さんに、深川製磁 チャイナ・オン・ザ・パーク「忠次舘」からお伝えします。


「チョイス有田」のコーナーでは、
1月19日(火)~1月24日(日)まで、九州陶磁文化館にて開催される「第47回佐賀県立有田工業高等学校卒業制作展」の紹介と、
焱の博記念堂・文化ホールにて、2月11日(木・祝)に開催される「アントネッロコンサート 有田焼と音楽とⅡ」のお知らせです。


それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

有田町の成人式にてインタビュー!

2016年01月08日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
松の内も過ぎ、皆さんも平常の生活に戻られたことと思います。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


有田町では、佐賀県内のトップを切って1月3日(日)に、成人式が焱の博記念堂にて開催されました。


華やかな振り袖や真新しいスーツに身を包んだ新成人たちが、大人としての自覚と決意を新たに、これまで支えてくれた家族や地域の人たちに感謝をしている姿が見られました。happy01友人たちとの久しぶりの再会に笑顔がはじける新成人のみなさんにインタビューkaraoke




「2016/400年」のコーナーでは、有田焼創業400年事業で、佐賀県立九州陶磁文化館の敷地内の庭に、人間国宝の井上萬二氏、中島宏氏、十四代今泉今右衛門氏と、十五代酒井田柿右衛門氏や十四代中里太郎右衛門氏の器で料理が味わえる施設が、9月から3ヶ月の期間限定でオープン予定!
この事業について、佐賀県有田焼創業400年事業推進グループの副課長・古賀信行さんにお話を詳しく伺いました。



「チョイス有田」のコーナーでは、佐賀県立有田窯業大学校の、平成28年度4月~9月期の一般研修生募集のお知らせと、佐賀県を舞台にした体験型のリアル宝探し「ソウルトレジャーFile No.01 謎の生命体W・R・S・B伝説」の紹介です。

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

日本磁器誕生・有田焼創業400年の幕開け~泉山磁石場~

2016年01月01日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
新春のお慶びを申し上げます。
新しい一年が皆様にとって笑顔あふれるすてきな年になりますようお祈り申し上げます。


本日金曜日は、2016年最初のFM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



「2016/400年」のコーナーでは、日本磁器誕生・有田焼創業400年オープニング式典の模様を有田町・泉山磁石場からお伝えします。

献灯式の参加者である蒲原大樹さんに詳しいお話を伺いましたkaraokeまた、見学者の方々にもインタビューしましたscissors

この式典の際、泉山磁石場には有田の子供たちや学生、有田町に来町されたお客様が絵付けをした4,000個の碗灯に灯りがともります。


「チョイス有田」のコーナーでは、有田陶磁の里プラザにて、本日より開催の「新春初売り」のご案内と佐賀県立有田窯業大学校の、平成28年度4月~9月期の一般研修生募集のお知らせです。

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

泉山磁石場を彩る「有田碗灯」

2015年12月25日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ

今日はクリスマスxmas
年の瀬も押し迫り、町中がにわかに活気づき、新年を迎える準備に追われているころではないでしょうか?
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪



「2016/400年」のコーナーでは、日本磁器誕生・有田焼創業400年の機運を盛り上げようと企画されたイベント泉山磁石場を彩る「有田碗灯」のご紹介です。


碗灯は日本磁器誕生・有田焼創業400年の節目にちなんで4,000個点灯されます。
この碗灯は、有田町内の年長園児・小・中・高校生・有田窯業大学校の学生が絵付けをしました。そのほかイベント時にお客様に、絵付け体験をしていただいたものです。
詳しいお話を有田町役場 有田焼創業400年事業推進課 井筒克己さんに伺いましたshine


「まるみーの〇〇(マルマル)Selection」のコーナーでは、今年10月7日にリニューアルした“有田焼五膳”のご紹介。
4週目の本日は、有田町戸杓にある「レストランまるいし」にお邪魔して、店主の石丸易志さんにお話を伺いましたkaraoke
洋食一筋40年、洋食コックこだわりで仕上げられた欧風仕立ての有田焼五膳shine
味も量も満足感で満たされる貫禄のボリュームshine
ぜひ、一度ご賞味ください。happy01



「チョイス有田」のコーナーでは、九州陶磁文化館にて明日から1月11日(月・祝)まで開催される
新春展有田焼創業400年記念 「館蔵 初期伊万里名品選」のお知らせと
日本橋三越本店にて明日から1月11日(月・祝)まで開催の
有田焼創業400年記念 「十三代今右衛門×十四代柿右衛門 展」のご案内ですflower

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

有田焼の祖「李参平公」の子孫である十四代金ヶ江三兵衛氏にインタビュー

2015年12月18日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
年末とは思えないほどのあたたかい日が続いていましたが、昨日から雪が降る寒さになりました。
街中を流れるジングルベルのメロディーに慌ただしさを感じる今日このごろです。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪

「きみに逢いたい」のコーナーでは、
有田焼の祖と呼ばれる「李参平公」の子孫である十四代金ヶ江三兵衛氏にインタビュー!
有田焼創業400年を迎える思いや、有田焼の原点泉山の陶石を使った作陶の魅力を伺いました。


「まるみーの○○(マルマル)Selection」のコーナーでは、今年10月7日にリニューアルした“有田焼五膳”のご紹介。

今回は3店舗目で、有田町本町にあるレストラン「ギャラリー有田」にお邪魔して、料理長の藤井昌彦さんにお話を伺いました。

女性に人気のヘルシーな料理で、ソースやデザートなど細部にまでこだわり、繊細な味わいが魅力。随所に光る美味しい仕掛けを堪能できる“有田焼五膳” です。


また珈琲碗は、ハローキティとコラボしたオリジナル商品ですnote


「チョイス有田」のコーナーでは、12月19日(土)14:00~開催される「市川愛 ジャズ クリスマスミニライブ」と、12月23日(水・祝)13:00~開催される「有田んクリスマス会」のお知らせです。どちらも有田町黒牟田のまちなみ集会所で催されますsign03
ジャズシンガー市川愛さんが歌うクリスマスソングは癒され効果絶大ですnotes

「有田んクリスマス会」では“クリスマスコスプレ大賞”を決めるイベントもあるので、ぜひ赤い服を着て参加してみて下さいxmas

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

“有田町地域おこし協力隊”の塚島有津紀さんにインタビュー

2015年12月11日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ

あちこちのツリーが目を楽しませてくれる季節になりましたxmas
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「きみに逢いたい」のコーナーでは、9月から“有田町地域おこし協力隊”で活躍中の塚島有津紀さんにインタビュー。
有田町地域おこし協力隊に応募したきっかけ、11月に開催された「有田まちなかフェスティバル」の企画・運営に携わった感想、今後の夢や抱負を話していただきましたkaraoke







「まるみーの〇〇(マルマル)Selection」のコーナーでは、10月7日にリニューアルした“有田焼五膳”のご紹介。
今回は有田町岩谷川内にある、すし料理専門店「亀井鮨」にお邪魔して、店主の古川 次則さんにお話を伺いました。
寿司職人歴40年の、技が光る“有田焼五膳”。
カウンター席では気さくで優しい店主との会話が弾みますsmile


「チョイス有田」のコーナーでは、明日から1月11日(月・祝)まで伝統文化の交流プラザ「有田館」で開催される『秋の有田写真展』のお知らせです。どうぞお見逃しなくcamera
それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

“有田町地域おこし協力隊”の佐々木元康さんにインタビュー

2015年12月04日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
寒さが急に厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じるようになりました。
寒さに負けず、元気に過ごしたいものですね。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


「きみに逢いたい」のコーナーでは、9月に“有田町地域おこし協力隊”に就任された佐々木元康(ささき もとやす)さんにインタビュー。
有田町地域おこし協力隊に応募したきっかけ、今後の夢や抱負を伺いました。
有田町出身ならではの思い出とプライベートについても、お話していただきました。
現在は、まちのオフィス春陽堂で、移住・定住の支援や情報発信に従事されています。




「まるみーの〇〇(マルマル)Selection」のコーナーでは、今月の特集、10月7日にリニューアルした“有田焼五膳”のご紹介。
本日は、有田町中の原にあるお食事処 本陣の店主・浦川明善(うらかわ あきよし)さんにお話を伺いました。
有田焼五膳を手掛ける思いや工夫・こだわりなどを熱く語っていただきました。





「チョイス有田」のコーナーでは、12月6日(日)に開催される「地方創生フォーラム」の案内と
「第5回陶ひなコンテスト in 有田」作品募集のお知らせです。


それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「有田まちなかフェスティバル」いよいよ終盤!

2015年11月27日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
秋から冬へと変わりゆくこの頃。
衣服をこまめに調整しながら、これから一段と寒くなる季節に負けず元気に過ごしたいものですね。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪



11月29日(日)に開催される「第3回有田・食と農業まつり」について、
今年も"元気鍋で作る1,000人分のおいしい戸矢カブ入りのだご汁"や
イベントについて、有田町役場 まちづくり課の徳久武志さんにインタビューしました。

今年で4回目を迎える「有田×サンタプロジェクト in 2015」が12月25日(金)まで、佐賀県有田町の応法・黒牟田・外尾山・丸尾・広瀬山地区周辺にて開催中ですxmas
今年は新たに3窯元を加え21箇所の煙突にサンタクロースがユニークなポーズで出現し、冬の有田を盛り上げています。有田×サンタプロジェクトin2015実行委員の岩永美保さんにお話を伺いましたkaraoke


「チョイス有田」のコーナーでは、「秋の写真コンテス」募集のお知らせと有田館にて開催中の「マグカップ&フリーカップ展~有田焼でほっこり~」と同時開催の「パッチワークで伝える有田」のご紹介です。


それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」をぜひお聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「秋の有田陶磁器まつり」開催中!

2015年11月20日

有田観光協会 at 08:30  | 有田まるごとラジオ
肌に感じられる風も涼しさから冷たさに変わり、少しずつ冬の訪れを感じるようになりました。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪



本日は、ただ今開催中の「有田まちなかフェスティバル」「秋の有田陶磁器まつり」イベントの紹介ですup


11月22日(日) 9:00~15:00まで開催される「歩き愛です有田」の楽しみ方、また「有田×サンタプロジェクト」とのコラボについて有田観光協会の岩崎信介がご紹介。また「世界に一つだけの碗灯絵付け」についても紹介します。art


有田陶磁の里プラザにて11月19日(木)~23日(月・祝)まで開催される「第33回茶わん供養有田のちゃわん祭り」について、有田焼卸団地協同組合の川尻和彦さんに茶わん供養などについて、詳しくインタビューしましたkaraoke


「チョイス有田」のコーナーでは、有田町歴史民俗資料館にて開催される企画展「天狗谷窯跡発掘調査50年~あれから半世紀」の紹介と「第14回山谷棚田野農里(ののさと)まつり」「Media Butterfly in Arita」のお知らせですshine

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」をぜひお聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「秋の有田陶磁器まつり」開催!

2015年11月13日

有田観光協会 at 09:40  | 有田まるごとラジオ
日中のぽかぽかとしたお日さまがより温かく感じられる程、朝晩の冷え込みに晩秋の気配が深まる頃となりました。
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪


先週に引き続きただ今開催中の「有田まちなかフェスティバル」のイベントと11月15日~11月23日まで開催の『秋の有田陶磁器まつり』の紹介ですhappy01

『秋の有田陶磁器まつり』について6つの窯元で繰り広げられる炎の響演「薪窯めぐり」と22店舗で提供される期間限定メニュー、秋の有田を彩る紅葉スポット、有田の紅葉5について有田観光協会の福田恵美さんにお話しを伺いましたnote

また、14日・15日を中心に開催される「有田まちなかフェスティバル」のイベント『上有田駅・鉄道ふぇすた』について、Arita Ceramics Railway 町作りプロジェクトの辻聡彦さんに詳しく話していただきましたup


「チョイス有田」のコーナーでは、11月14日・15日有田ポーセリンパークで開催される『ツール・ド・アリタ』、11月15日開催の『有田ほろ酔い巡り』のお知らせですshine



それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」をぜひお聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る