有田の皿踊り踊ってみませんか?
おはようございます(*^_^*)
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪
有田では、毎年10月16日のおくんちに、
その年の当番区の皆さんが皿踊りを披露します。
両手に持った皿をチロリン♪ チロリン♪と鳴らしてねり歩く町踊りは、
やきものの里の風情たっぷりです。
この度、400年の記念事業を盛り上げようと〝有田焼創業400年PR皿踊りボランティア隊"が結成されました。
「2016/400年」のコーナーで、その皿踊り隊の初心者向けの練習用ビデオの撮影現場にお邪魔しました。
曲は、「有田皿山節」と「有田音頭チロリン節」の2曲です。
間もなくこのホームページにもその動画をUPする予定ですので、興味のある方は見て覚えてみてはいかがですか?
有田町国際交流員マリラさんによるドイツ語講座。
今日のテーマは、車。ドイツ人は車が大好きなんです。車にこだわったり、ドライブを楽しんだり・・。
車に関連した単語を学習します。
「まるみーの〇〇(マルマル)Selection」のコーナーでは、今年4月有田駅前通りにオープンした《シンプルキッチン》にお邪魔しました。
スタッフの松本さんにお店のご紹介と、おすすめの「フレンチトースト」「スムージー」を試食させていただきました。オーナーの藤田さんにお店のこだわりを話していただきます。
「チョイス有田」のコーナーでは、
佐賀県立九州陶磁文化館で6月30日(火)~7月5日(日)までの「陶千坊展」開催のお知らせと、
涼やかな音色を響かせている有田館より「有田ふうりん展」を紹介します
それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
本日金曜日は、FM佐賀「有田まるごとラジオ」放送の日です♪
有田では、毎年10月16日のおくんちに、
その年の当番区の皆さんが皿踊りを披露します。
両手に持った皿をチロリン♪ チロリン♪と鳴らしてねり歩く町踊りは、
やきものの里の風情たっぷりです。
この度、400年の記念事業を盛り上げようと〝有田焼創業400年PR皿踊りボランティア隊"が結成されました。
「2016/400年」のコーナーで、その皿踊り隊の初心者向けの練習用ビデオの撮影現場にお邪魔しました。
曲は、「有田皿山節」と「有田音頭チロリン節」の2曲です。
間もなくこのホームページにもその動画をUPする予定ですので、興味のある方は見て覚えてみてはいかがですか?
有田町国際交流員マリラさんによるドイツ語講座。
今日のテーマは、車。ドイツ人は車が大好きなんです。車にこだわったり、ドライブを楽しんだり・・。

車に関連した単語を学習します。
「まるみーの〇〇(マルマル)Selection」のコーナーでは、今年4月有田駅前通りにオープンした《シンプルキッチン》にお邪魔しました。

スタッフの松本さんにお店のご紹介と、おすすめの「フレンチトースト」「スムージー」を試食させていただきました。オーナーの藤田さんにお店のこだわりを話していただきます。
「チョイス有田」のコーナーでは、
佐賀県立九州陶磁文化館で6月30日(火)~7月5日(日)までの「陶千坊展」開催のお知らせと、
涼やかな音色を響かせている有田館より「有田ふうりん展」を紹介します

それでは、本日お昼12:00からFM佐賀(79.9MHz)「有田まるごとラジオ」を是非お聴き下さいヽ(*´∀`*)ノ
泉山磁石場 陶板モニュメント除幕式
有田まちなか案内ジュニア隊 活動2日目
有田まちなか案内ジュニア隊 誕生!
「有田キッズ検定」実施!
AKK1616~有田キッズ検定~
「ARITA EPSODE 2 -有田焼400年 新しい時代のはじまり-」
有田まちなか案内ジュニア隊 活動2日目
有田まちなか案内ジュニア隊 誕生!
「有田キッズ検定」実施!
AKK1616~有田キッズ検定~
「ARITA EPSODE 2 -有田焼400年 新しい時代のはじまり-」