目的で探す

準備の裏側

岳の棚田へ行ってきました!

2025年05月20日

有田観光協会 at 15:00  | 有田四季の情報 | 今週の棚田 | ありたさんぽ
皆さんこんにちは!


今回は有田町の西エリア、国見山にある岳の棚田の様子を撮影してきました(5月17日撮影)
この日は気温が24度と高めで青空と綺麗な緑が爽やかでした。


毎年、この時期になると、標高約400m程にある棚田に水が張られ、朝焼けが水面に映ると、とても幻想的な風景が現れます。(写真は昨年のもの)



岳の棚田は水が張られている状態で、一部田植えが終わっている所もありました。

岳の棚田環境保全協議会によって、荒れた部分や崩れた石垣などが修復するなどして、景観が保たれているそうです。昨年崩れかけていた石垣も綺麗になっていました。


水を張ったばかりのところも見られ、他の田んぼも準備中のようです。下の方は稲が植え終わっている所も、
青空が水面に映っているのも綺麗です。


棚田を見に行く際は、棚田館(MAP)に車を駐車していくと散策しやすいです。
また、下の方の棚田へ行く際に道路側を歩く時は十分車に注意しましょう。



棚田館の周辺の水はまだ張られていませんでした。
ここも水が張られると、朝焼けを見る時、とっても綺麗です。

まだこの周辺は水が張られていないので、全体的に水が張られる頃に朝焼けの撮影にチャレンジしてみようと思います。

ちなみに岳の棚田キャンプ場は田植えシーズンでは田んぼでのキャンプはできませんが、
棚田キャンプ場エリアにある広場にて引き続きキャンプができるそうです。
気になった方は是非、チェックしてみてください。
岳の棚田キャンプ@takenotanada
【申込・問】
岳の棚田保全協議会 (石橋)
Instagram:@takenotanada
TEL:080-6457-3757
Mail:noboru46.take-3446@ezweb.ne.jp


引き続き、有田の四季の情報をお届けします!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る