目的で探す

準備の裏側

【2024年】紅葉情報Vol.1 陶山神社・大公孫樹・歴史民俗資料館・泉山磁石場

2024年10月25日

有田観光協会 at 11:00  | 有田四季の情報
皆様こんにちは。
今回は有田内山地区内の紅葉情報をご紹介します!




【陶山神社】

陶山神社の紅葉は遠めから李参平の碑がある山の上を見るとほんのり赤く染まっているのが見えましたが
境内の駐車場や、社務所奥の池のほとりはまだ緑色でした。
奥の方は少し変わり始めているものも。

本殿の後ろにあるモミジは、先のほうが少し赤くなっていました。



【大公孫樹 (大イチョウ)】

大イチョウはまだまだ全体的に黄緑色。


てっぺんの方が少しづつ黄色っぽくなってきていました。
この日はイチョウを見に立ち寄られる方も多くいらっしゃいました。

【歴史民俗資料館】

歴史民俗資料館の入口近くの坂のモミジも一部ほんのり先が赤くなり始めていました。
木によってはオレンジ色になっているものも。


資料館前の方は日陰なのもあり、まだ緑色でした。


坂を上がった先の相撲場の周りのモミジも先の方の色が変わり始めていました。

昨年と比べて枯れているものは少なく、このまま綺麗に紅葉が進むのが楽しみです。

【泉山磁石場】

泉山磁石場周辺のモミジはまだ緑色でした。日陰になっているので紅葉の進み方は他より少し遅いかもしれません。

石場神社前の門の前あたりもまだ緑色、奥の方が少しだけ黄緑がかっているようでした。


紅葉シーズンになると、ここはモミジのトンネルのようになります。
秋の有田陶磁器まつりの期間中は、特別に門からも泉山磁石場に入れるようになります。


石場神社入口には柿が実っているところもありました。秋らしくていいですね。

今年の夏も特に暑かったので、モミジの葉が焦げたり枯れたりしていないか心配していましたが、
今の所は、枯れた状態は少ないようです。

引き続き、季節の情報をお届けします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る