小路庵のひなまつりレポート
皆様こんにちは!

町内では桃の花が開花しているのを見かけたり、ウグイスの声が時折聞こえてきたりと春の足音が近づいてきています。
そして、「有田雛のやきものまつり」もついに今週末までとなりました。
今回は小路庵のお雛様と、
3月3日まで限定開催されていた「かふぇ有田浪漫」の様子をお届けします!

【小路庵のお雛様】
縁側に並べられたお雛様たち。
全国のやきもの作家さんより募集した「陶雛コンテスト」の歴代の入賞作品が展示されています。
前回ピックアップしたもの以外のお雛様をご紹介します。
<嬉しいひなまつり>

丸顔のおひなさまが勢ぞろいした作品です。ふくふくしたお顔も可愛らしいですね。
雛段ではなくあえて平面に全員がいるのも賑やかで楽しそうです。
<ハッピー雛>

パンフレットにも掲載されているお雛様。
楽しそうな表情に思わずこちらもにっこりします。
<おひにゃさま>

リアルな猫のお雛様!
正面から見るとお雛様スタイルなのですが、後ろを見ると座っている猫の骨格まで表現されている作品です。
<春はお庭で>

お雛様の衣装の繊細な絵付けは見入ってしまいます。
土台の角皿で春の庭が表現されていて草履やうさぎなど、小物の細やかさにも注目です。

こちらのお雛様たちは有田雛のやきものまつり開催期間中ご覧いただけます。
是非お立ち寄りください。
【「かふぇ有田浪漫」レポ】
小路庵で3月3日(日)まで開催されていた「かふぇ有田浪漫」の様子です。

ドイツのマイセンのカップを使って紅茶やコーヒー付のセットが楽しめます。

あこがれのマイセンのティーカップ!薄くて繊細な作りの器です。(紅茶をいただきました)

ドイツパンを使ったオープンサンドには、佐賀牛のローストビーフとボイルされたありたどりが使われていました。
ローストビーフは厚みもあり、ジューシー!食べ終わってしまうのがもったいなかったです…!
有田の名産の金柑も、生のものと甘露煮の二種類が楽しめ、デザートにぴったりな甘さでした。

着物のお客様もいらっしゃって、皆様それぞれ楽しんでいらっしゃいました
古民家の背景がとっても似合いますね!
素敵なひなまつりを過ごせていただいていました。
引き続き有田雛のやきものまつりは今週末3月10日(日)まで開催中です。
有田雛のやきものまつりの特設ページはコチラ↓


町内では桃の花が開花しているのを見かけたり、ウグイスの声が時折聞こえてきたりと春の足音が近づいてきています。
そして、「有田雛のやきものまつり」もついに今週末までとなりました。
今回は小路庵のお雛様と、
3月3日まで限定開催されていた「かふぇ有田浪漫」の様子をお届けします!

【小路庵のお雛様】
縁側に並べられたお雛様たち。
全国のやきもの作家さんより募集した「陶雛コンテスト」の歴代の入賞作品が展示されています。
前回ピックアップしたもの以外のお雛様をご紹介します。
<嬉しいひなまつり>

丸顔のおひなさまが勢ぞろいした作品です。ふくふくしたお顔も可愛らしいですね。
雛段ではなくあえて平面に全員がいるのも賑やかで楽しそうです。
<ハッピー雛>

パンフレットにも掲載されているお雛様。
楽しそうな表情に思わずこちらもにっこりします。
<おひにゃさま>

リアルな猫のお雛様!
正面から見るとお雛様スタイルなのですが、後ろを見ると座っている猫の骨格まで表現されている作品です。
<春はお庭で>

お雛様の衣装の繊細な絵付けは見入ってしまいます。
土台の角皿で春の庭が表現されていて草履やうさぎなど、小物の細やかさにも注目です。

こちらのお雛様たちは有田雛のやきものまつり開催期間中ご覧いただけます。
是非お立ち寄りください。
【「かふぇ有田浪漫」レポ】
小路庵で3月3日(日)まで開催されていた「かふぇ有田浪漫」の様子です。

ドイツのマイセンのカップを使って紅茶やコーヒー付のセットが楽しめます。

あこがれのマイセンのティーカップ!薄くて繊細な作りの器です。(紅茶をいただきました)

ドイツパンを使ったオープンサンドには、佐賀牛のローストビーフとボイルされたありたどりが使われていました。
ローストビーフは厚みもあり、ジューシー!食べ終わってしまうのがもったいなかったです…!
有田の名産の金柑も、生のものと甘露煮の二種類が楽しめ、デザートにぴったりな甘さでした。

着物のお客様もいらっしゃって、皆様それぞれ楽しんでいらっしゃいました
古民家の背景がとっても似合いますね!
素敵なひなまつりを過ごせていただいていました。
引き続き有田雛のやきものまつりは今週末3月10日(日)まで開催中です。
有田雛のやきものまつりの特設ページはコチラ↓
