毎年5月4日は「陶祖祭」!!

2019年5月4日(土)に、陶山神社から350mほど登った小高い丘の上で、「陶祖祭」が行われました。
ここには、有田町全体を見守るように「陶祖 李参平碑」が建立されています。
これは、今からおよそ100年前の1916年に有田焼創業300年を記念して計画され、翌年竣工しました。
「陶祖祭」は、有田焼の守護神、陶山大神と、400年前に泉山磁石場を発見した、陶祖 李参平を顕彰するお祭りとして、毎年5月4日に開催されています。
当日は、さわやかな青空の下、町内の窯業関係者と韓国陶磁文化協会会長、韓国からの窯業関係者も出席して、海を越えて日韓の友好と、有田焼産業の発展を祈念しました。
有田小学校の6年生が巫女姿になり、舞を奉納しました。
また、韓国光州市の「伝統芸能演戯団」が太鼓や鐘を打ち鳴らしながら、碑を囲み韓国伝統楽器の演奏を行いました。
有田焼を通して、日韓の友好と文化交流がますます盛んになり、発展していくことを願う日でもあります。
有田陶器市メイン通りを見渡せる場所で、毎年行われ、有田町の人がずっと大切にしてきた行事の「陶祖祭」。
是非、いつか、陶器市に合わせて訪れていただいて、より有田の歴史と文化に関心を持って頂ければ嬉しいです。
第120回有田陶器市へお越しいただきありがとうございました。
「第117回有田陶器市」2020年の情報まとめはこちら!
「第116回有田陶器市」2019年 Instagramフォトコンテスト 入賞者発表!!
「有田陶器市 2019」5月6日の開催について
「第116回 有田陶器市 2019」交通情報・イベント・攻略法のまとめはこちら!
「有田陶器市 2019」ありたんに会おう!!【イベント情報⑤】
「第117回有田陶器市」2020年の情報まとめはこちら!
「第116回有田陶器市」2019年 Instagramフォトコンテスト 入賞者発表!!
「有田陶器市 2019」5月6日の開催について
「第116回 有田陶器市 2019」交通情報・イベント・攻略法のまとめはこちら!
「有田陶器市 2019」ありたんに会おう!!【イベント情報⑤】