「有田キッズ検定」実施!
皆様、こんにちは!
有田もとうとう梅雨入りしました。
気温の変化や湿度の影響が大きいので、
皆様も体調には気を付けて下さい。
さて、先日、有田町の小学校で「有田キッズ検定」が行われました。
「有田キッズ検定」とは、
町民の女性7人が発起人となり、
今年の有田焼創業400年を機に、
未来を担う子供たちに有田のことを知ってもらうおうと、
昨年からスタートしたものです。
町の自然や文化、有田焼の歴史などについて、
事前に渡されたテキストで勉強します。

受検するのは、有田町内全4校の5年生全員と6年生の希望者。
黒板には先生から励ましの言葉が

問題は50問、全て4択です。
みんな真剣っ

参加した全ての子供たちに贈られる記念品は・・・
町の花「桜」が描かれた酒井田柿右衛門窯監修のメダルです。
さすが有田

35問以上正解すると、「有田キッズ博士」に認定されます。
「有田キッズ検定」を受検した子供たちの中で、
更に興味を持って研修を受けた子供たちは、
11月19日(土)~27日(日)の「第12回 秋の有田陶磁器まつり」期間中、
「有田まちなか案内ジュニア隊」として皆様に有田をご案内する予定です。
取材のカメラクルーから質問を受けている子もいましたよ。

さて、先日の熊本地震で被災した児童が1人、
有田町へ避難して来ていました。
益城町立益城中央小学校5年生の福田暖太(はるた)さん。
母親の実家がある有田町で、
40日ほど曲川小学校へ通いました。
そして、何とその間に「有田キッズ博士」に認定

子供が持つエネルギーって素晴らしいですね
クラスメイトにも良い影響を与えてくれたようです
熊本でも元気でね
有田もとうとう梅雨入りしました。
気温の変化や湿度の影響が大きいので、
皆様も体調には気を付けて下さい。
さて、先日、有田町の小学校で「有田キッズ検定」が行われました。
「有田キッズ検定」とは、
町民の女性7人が発起人となり、
今年の有田焼創業400年を機に、
未来を担う子供たちに有田のことを知ってもらうおうと、
昨年からスタートしたものです。
町の自然や文化、有田焼の歴史などについて、
事前に渡されたテキストで勉強します。
受検するのは、有田町内全4校の5年生全員と6年生の希望者。
黒板には先生から励ましの言葉が

問題は50問、全て4択です。
みんな真剣っ

参加した全ての子供たちに贈られる記念品は・・・

町の花「桜」が描かれた酒井田柿右衛門窯監修のメダルです。
さすが有田

35問以上正解すると、「有田キッズ博士」に認定されます。
「有田キッズ検定」を受検した子供たちの中で、
更に興味を持って研修を受けた子供たちは、
11月19日(土)~27日(日)の「第12回 秋の有田陶磁器まつり」期間中、
「有田まちなか案内ジュニア隊」として皆様に有田をご案内する予定です。
取材のカメラクルーから質問を受けている子もいましたよ。
さて、先日の熊本地震で被災した児童が1人、
有田町へ避難して来ていました。
益城町立益城中央小学校5年生の福田暖太(はるた)さん。
母親の実家がある有田町で、
40日ほど曲川小学校へ通いました。
そして、何とその間に「有田キッズ博士」に認定

子供が持つエネルギーって素晴らしいですね

クラスメイトにも良い影響を与えてくれたようです

熊本でも元気でね

泉山磁石場 陶板モニュメント除幕式
有田まちなか案内ジュニア隊 活動2日目
有田まちなか案内ジュニア隊 誕生!
AKK1616~有田キッズ検定~
有田の皿踊り踊ってみませんか?
「ARITA EPSODE 2 -有田焼400年 新しい時代のはじまり-」
有田まちなか案内ジュニア隊 活動2日目
有田まちなか案内ジュニア隊 誕生!
AKK1616~有田キッズ検定~
有田の皿踊り踊ってみませんか?
「ARITA EPSODE 2 -有田焼400年 新しい時代のはじまり-」