目的で探す

準備の裏側

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門

2021年07月06日

有田観光協会 at 16:45  | その他 | 観光ガイド研修
有田を観光する際に、史跡の解説や有田に関する豆知識などをより楽しくディープに知ることができる
有田観光協会の「観光まちなかガイド」。
定期的に行われている、観光ガイド研修の様子をレポートします。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
今日は佐賀県立九州陶磁文化館と今右衛門窯のガイド研修です。
べテランのガイドさんと、新しく登録されたガイドさんが15名ほど集まりました。

最初に向かったのは「佐賀県立九州陶磁文化館」。
佐賀県立九州陶磁文化館はやきもの専門の美術館です。
肥前地区の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器、現代陶芸作家の作品が収集、展示されています。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
展示物の他にも壁のタイルの有田焼、繊細に絵付けされたドアの取っ手、有田焼のからくり時計など、有田でしか見られないものが沢山あります。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
常設展の方には、やきものについて基本を学びたい方にも分かりやすく、土器・陶器・炻器・磁器の基本的な素材や技法の違いや、歴史の中でのやきものの流通経路、デザインの移り変わりなどが分かりやすく展示されています。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
九州陶磁文化館では出土した破片から考察した解説や、海外向けの豪華絢爛な美術品なども展示されています。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
ヨーロッパに輸出された品のなかにはビール用の酒器、透かし彫りをした壺や逆さにくっついた丼や、カップ&ソーサーが付けられたろうそく台など、私たちが普段使っている有田焼が思わぬ装飾になっているシャンデリアも。
学芸員さん曰く「当時は海外から有田焼は宝石のように大事にされていた」とのこと。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
また第五展示室にある柴田明彦・祐子夫妻により寄贈された『柴田夫妻コレクション』は全て合わせると10311点あるそうで、解説してくださった九州陶磁文化館の学芸員さんによると1年に1回展示を変えているので全ての品をご覧戴くには10年はかかるそうです。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
動物のモチーフごとに展示された調味料を入れる「手塩皿」の展示のほか、江戸時代の食卓を再現した展示など1点1点じっくりみるには時間が全然足りなかったです。前々から何度か展示を見に来た事がありますが、展示が入れ替わっている部分もあるので個人的にもっと勉強しに来たいです。

ふたつめのスポットは「今右衛門窯」。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
代々の今右衛門の鍋島・古伊万里の作品や、絵付け道具などが展示された、今右衛門古陶磁美術館と現在の作品が並ぶ展示場の二か所を見学させていただきました。今右衛門古陶磁美術館では江戸時代の創業から年代を追ってどんな製品が作られていたのか、赤絵付けを委託されていた時代から、色鍋島を復興された時代までの作品の流れを学ぶことができます。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
展示場では十四代今右衛門氏のプラチナ彩を使った作品や「墨はじき」と呼ばれる技法などを解説して頂きました。
繊細な文様や、描かれているモチーフが何かを当ててみたりと、ガイドさんそれぞれ熱心に見学されていました。

残念ながら古陶磁美術館と展示場は中の撮影不可のため、許可を得て撮影した遠目の写真だけででもガイドさんたちの研修意欲を感じ取って頂けたらと思います。

【ガイド研修講座第2回】九州陶磁文化館・今右衛門
最後に江戸時代には二階で赤絵付けの工房があり、職人さんが筆を洗って窓から流した赤い絵の具の跡の残る屋根瓦について解説していただいて第2回の研修は終了。
天気も良かったので今日は屋根瓦の赤い色もはっきり写ったのではないでしょうか?暑い中皆さんお疲れ様でした。

ベテランガイドさんが独自に調べられた事を補足で説明してくださったり、
お客様に「有田」の魅力をより楽しんでもらえるように皆さんそれぞれ熱心に勉強されています。
紹介したスポットの内容はほんの一部で紹介しきれていませんが、興味を持って下さった方は是非、有田で直接ご覧ください。

また観光ガイドも是非お申込みください。(案内日3日前までにご予約をお願いします)
観光ガイドや予約について詳しくはコチラ→「有田観光まちなかガイド」

今後もまたガイド研修をレポートしていきたいと思います!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事画像
有田町に「ガンダムマンホール」が登場!
ぶどう農園のヤギさん
有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました!
リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。
有田のお正月ウィンドウディスプレイ
「有田まちなか案内ジュニア隊2021」撮影しました!
同じカテゴリー(その他)の記事
 有田町に「ガンダムマンホール」が登場! (2023-09-18 09:19)
 ぶどう農園のヤギさん (2023-06-04 10:00)
 有田小学校6年生が風鈴の絵付けに挑戦しました! (2022-06-27 10:00)
 リニューアルした佐賀県立九州陶磁文化館に行ってきました。 (2022-05-16 17:00)
 有田のお正月ウィンドウディスプレイ (2022-01-09 10:00)
 「有田まちなか案内ジュニア隊2021」撮影しました! (2021-09-05 10:00)