目的で探す

準備の裏側

【窯元探訪:49】渓山窯

2021年04月15日

有田観光協会 at 13:00  | 窯元探訪・やきもののお店訪問
皆様に有田の窯元・やきもののお店をご紹介する【窯元探訪・やきもののお店訪問】。
今日は、有田町大樽にある『渓山窯』をご紹介します。

【窯元探訪:49】渓山窯
昭和32年創業で64年の歴史のある『渓山窯』。以前は岩屋川内の猿川と呼ばれる清流の渓谷の近くに窯があったため「渓山」という名前の由来だそうです。
社長の篠原 祐美子さんは8年ほど前に窯元を継がれ、三代目となります。

【窯元探訪:49】渓山窯
『渓山窯』では、心地よい暮らしを理念に、染付、染錦でひとつひとつ手描きされたうつわを製造、販売されています。伝統的な文様をはじめ、その文様を組み合わせたデザインなど幅広く製造されています。

【窯元探訪:49】渓山窯【窯元探訪:49】渓山窯
なかでも「クジラ」の絵柄は独自のデザインで箸置きなどもあります。釣り好きの先代と叔父さんが海のイメージとしてクジラを考案されたそうです。うつわの表面を雄大に泳ぐクジラの姿に思わずほっこりします。

【窯元探訪:49】渓山窯【窯元探訪:49】渓山窯
大樽の工房からすぐ近く。有田観光協会のある「札の辻交差点」のすぐそばには渓山窯のアンテナショップ「うつわ処けいざん」があります。

【窯元探訪:49】渓山窯
こちらにはずらりと並ぶ蕎麦猪口。渓山窯といえばそば猪口と言われるほど、常時100種類を超えるそば猪口があります。伝統的な文様やアレンジを加えた絵柄など形状が異なるものも含めると1000種類を超えるそうです。

【窯元探訪:49】渓山窯
飲みものを入れたり、小鉢やデザートカップとしても使える、使い勝手の良いうつわです。絵柄の豊富さから思わずコレクションしたくなってしまいます。
黄色の可愛い丸紋や網絵、双海老など、特に人気の絵柄を並べてもらいました。

【窯元探訪:49】渓山窯
こちらは「CHOCO」ブランド。渓山窯がそば猪口に取り組み始めた頃からの商品をリブランディングしたそば猪口、江戸時代のそば猪口を再現し内側の文様を揃えたそば猪口です。

【窯元探訪:49】渓山窯
更に「PREMIUM CHOCO」というそば猪口のシリーズもあります。
こちらは更に素材・ろくろ成型、伝統的な文様など、こだわりぬいた正にプレミアムなそば猪口です。桐箱と小皿がセットになっていて特別感が溢れます。大切な方への贈り物にも最適です。

【窯元探訪:49】渓山窯【窯元探訪:49】渓山窯
またCHOCOブランドシリーズにはうつわの文様の解説が描かれたカードがついています。イラストは絵付けをした職人さんが描かれたものだそうです。
毎日何気なく使っているうつわの絵柄の意味や歴史を知るとより毎日の食事が楽しくなりそうです。

また最近では動画でのプロモーションにも力を入れられています。

こちらはイメージ動画、自然いっぱいの有田や渓山窯の職人の手仕事によってひとつひとつ丁寧にうつわが作られている様子や実際に使っている様子が伝わってきます。

「一般的なお客様はモノを買うときにどこ製か見ない。有田焼だから、という理由だけで売れる時代ではなくなってきている。品質がいいというのは当たり前でモノがいい、だけでは強みにはならない」と篠原さん。

【窯元探訪:49】渓山窯
商品を買う動機に繋げるためにもっと商品の背景を見せ、どう使うかを具体的に提案する、新しいPR方法を考案されました。

【窯元探訪:49】渓山窯【窯元探訪:49】渓山窯
こちらは「料理と器」のレシピカード。表紙の染付の蛸唐草のアップがインパクト大です。
裏側には「ちゃわん最中」や「めんたいアヒージョ」や「温泉湯豆腐」など佐賀県のグルメとコラボされ、そのレシピが記されています。
そしてQRコードを読み取ることでそれぞれの料理の動画を見る事ができます。

【ちゃわん最中】


【めんたいアヒージョ】


【温泉湯豆腐】


こちらの料理動画は、商品にフォーカスするのではなく日常の中で自然に使われている様子が描かれていて、実際に商品を使った時のイメージが湧きやすくなっています。
レシピカードは窯元のアンテナショップ、「うつわ処けいざん」にも設置されています、またお中元、お歳暮などのギフト用のDMとして配布されているそうです。

【窯元探訪:49】渓山窯【窯元探訪:49】渓山窯
mg&gk(もぐとごく)という食べ物に合った器をデザインしたブランドもあります。
ちょこっと「もぐもぐ、ごくごく」と食べたり飲んだりする、一息つく時間を丁寧に過ごせるような、そんなうつわたちです。
「フィナンシェと紅茶の器」「ぼうろとほうじ茶の器」「バケットとスープの器」など食べ物の名前がついていて、実際に使いやすいようにそれぞれ工夫がされています。
絵付けにもこだわられていて、呉須の色も淡く繊細に描かれていて、ふんわり優しい印象です。文様もそれぞれ吉祥文様をベースに「波」「七宝」「麻の葉」や、シンプルな「縞」の4種類が展開されています。

【窯元探訪:49】渓山窯
薄くやわらかい色合いにするには濃度の調整が難しいそうで熟練の職人さんによってひとつひとつ描かれています。
ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりなうつわです。

【窯元探訪:49】渓山窯
うつわの具体的な使い方や表現によって日々の生活が心地よくなるような細かな心遣いが素敵な渓山窯。
贈り物など文様の意味や具体的な使い方を考えながら選ぶのもとても楽しくなりそうです。

【窯元探訪:49】渓山窯【窯元探訪:49】渓山窯
また、工房見学も可能です。また、工房とショップのどちらでも絵付け体験ができます。(要予約)世界に一つだけの有田焼を是非作ってみてはいかがでしょうか?

【窯元探訪:49】渓山窯
本日は『渓山窯』社長の篠原 祐美子さんにお話を伺いました。


「渓山窯工房」
佐賀県西松浦郡有田町大樽2-3-12
TEL:0955-42-2947
営業時間:9:00~16:00
定休日:土・日・祝日

「うつわ処けいざん」
佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-3
TEL:0955-43-4533
E-mail:post@arita-keizan.jp
営業時間:平日 13:00~16:30
     土・日・祝日 10:00~17:00
定休日:不定
http://www.arita-keizan.jp
















  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(窯元探訪・やきもののお店訪問)の記事画像
【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所
同じカテゴリー(窯元探訪・やきもののお店訪問)の記事
 【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯 (2022-07-08 15:00)
 【窯元探訪:58】金善製陶所 (2022-04-06 16:00)
 【有田のお店訪問:70】貴兆陶家 (2022-03-24 14:00)
 【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU (2022-03-05 13:00)
 【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる) (2021-08-25 10:00)
 【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所 (2021-08-19 14:51)