目的で探す

準備の裏側

【窯元探訪:9】福泉窯

2020年04月15日

有田観光協会 at 17:00  | 窯元探訪・やきもののお店訪問
皆様に有田町の窯元をご紹介する【窯元探訪:9】。

今日は有田町赤坂にある「福泉窯」をご紹介します。
【窯元探訪:9】福泉窯

「福泉窯」は、昭和27年に創業者の福田邦雄氏が設立された窯元です。
人々の生活に欠かせない器。その器から、幸せが泉のように湧き出ますようにと願いを込めて窯元名を「福泉(ふくせん)」と命名されました。伝統的な技術にこだわりを持ちながらも遊び心がある器を作られています。
【窯元探訪:9】福泉窯
福泉窯の玄関には器がオブジェとして飾られています。吊るしてあるのは全て干支の器。こんなところにも遊び心がsmile

今日は工場内を見学をさせて頂きました。
【窯元探訪:9】福泉窯 
まず、工場に入ると驚くのが器の種類!色々な形の器が数多く並んでいます。
福泉窯は割烹の器を主に制作されており、料理のコースに合わせて器を提供するため、多種多様な器の注文があるそうです。その数なんと、約7000種類!

【窯元探訪:9】福泉窯
福泉窯では、色々な形の器に対応するため、型を自社生産しているそうです。

【窯元探訪:9】福泉窯 【窯元探訪:9】福泉窯
絵付けはすべて手描きです。9名の職人が膨大な数の絵付けをこなしています。
デザイン、線描き、ダミ、と分担して絵付けをされていますが、忙しい時は担当部門の絵付けだけでなく、他の部門の絵付けをするなど複数の仕事ができる職人が多いため、イレギュラーにも対応できるそうです。職人の中には上絵の伝統工芸士もいらっしゃいます。

絵付けの種類は染付だけでなく、泥漿(でいしょう)を作品に盛り付けるイッチン描きや、水はじき(撥水材)で描いたもの、釉薬を筆塗りすることでニュアンスある風合いを出したりと、様々な方法で絵付けをされています。
【窯元探訪:9】福泉窯 【窯元探訪:9】福泉窯
左の写真の華やかな雲母金(うんもきん)の三足の蓋物は今年の新作とのこと。落ち着きがあり上品な作品ですね。

福泉窯は、普段から一般の方も工場見学ができます。筆づかいのプロの仕事を間近で見ることができますよ。
ご興味がある方はご連絡ください。

今日は、生産管理部長の 下村 耕司さん にお話を伺いました。
【窯元探訪:9】福泉窯

福泉窯
佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2842-3
TEL:0955-43-2251
E-Mail:info@fukusengama.co.jp
営業時間:8:30~17:00
定休日:日曜日 第1・第3土曜日 (12/29~1/5) お盆休み4~5日間(8月)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(窯元探訪・やきもののお店訪問)の記事画像
【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯
【窯元探訪:58】金善製陶所
【有田のお店訪問:70】貴兆陶家
【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU
【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる)
【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所
同じカテゴリー(窯元探訪・やきもののお店訪問)の記事
 【窯元探訪:60】江頭製陶所 利久窯 (2022-07-08 15:00)
 【窯元探訪:58】金善製陶所 (2022-04-06 16:00)
 【有田のお店訪問:70】貴兆陶家 (2022-03-24 14:00)
 【有田のお店訪問:69】SPICE HOTARU (2022-03-05 13:00)
 【有田のお店訪問:68】杏慕樹(あんぼじゅーる) (2021-08-25 10:00)
 【有田のお店訪問:67】祐徳旅行株式会社 伊万里営業所 (2021-08-19 14:51)